2008年01月18日
コンテンツ番号5340
付替県道比内森吉線の橋梁とトンネル
森吉山ダム建設工事に伴い、付替え工事が行われる県道比内森吉線に架かる橋とトンネルの名称を募集していた森吉山ダム工事事務所では、1月18日、「森吉山ダム付替県道比内森吉線橋梁・トンネルの名称選定委員会」を開き6つの橋と、3つのトンネルの名称を決定しました。
付け替えられる「県道比内森吉線」は全延長は約9・5km。建設は平成7年に始まり、すでに7・1kmが開通しています。残りの2・4km区間については、6月の全国植樹祭までに開通が予定されており、この区間に建設された橋とトンネルについて、昨年12月1日から15日までの間名称が公募されていたものです。
これに対し、市内外の55人から応募があり、地域代表、行政関係者、有識者からなる選定委員会では応募された名称を基に協議を行いました。
名称は、旧集落名などの地名のほか、景観、季節、動植物をイメージしたものが寄せられました。応募者の一人は、応募の理由に「先祖が永い間育んできた郷土に対する愛着は消えることはない。写真でしか元の集落を知らない子や孫のために元の地名を恒久物に残してほしい」と、ふるさとに対する愛着の気持ちを述べています。
委員会では、移転者のふるさとを思う気持ちに配慮し、原則として地名を入れることなどを確認し、選定が進められました。
また、ダム湖を横断する延長350mの横断橋は、「ダム完成後のシンボルとなることから、地名にこだわらず議論を」との意見も出されましたが、最終的には「森吉山」を強調し、「森吉山大橋」と決定されました。
橋とトンネルの名称は次のとおりです。 なお、すでに開通している部分の橋・トンネルは、「根森田橋」「四季観橋」「惣瀬橋」「鷲ノ瀬トンネル」「砕渕橋」と命名されています。
■決定した橋・トンネルの名称
【橋】
1号橋=「横倉(よこくら)橋」
2号橋=「橋場岱(はしばたい)橋」
3号橋=「小角沢(こかどざわ)橋」
4号橋=「向様田(むかいさまだ)橋」
5号橋=「森吉山大橋」
6号橋=「深渡(ふかわたり)橋」
【トンネル】
1号トンネル=「姫ケ岱(ひめがたい)トンネル」
2号トンネル=「様田(さまだ)トンネル」
3号トンネル=「御不動(おふどう)トンネル」
決定した橋・トンネルの名称