2009年06月01日
コンテンツ番号6802
「太平湖」湖水開き
(2009.6.1)
奥森吉・太平湖の湖水開きが6月1日行われ、湖を周航する遊覧船の運航が始まりました。
太平湖は昭和28年に森吉ダムの完成によってできた人造湖。
周囲はカエデやナラ、トチなどの広葉樹に覆われ、夏の新緑、秋の紅葉のシーズンには遊覧船からの眺めを目当てに多くの観光客でにぎわいます。
また、森吉山の東麓に位置し、遊覧船でわたる小又峡は「県の名勝及び天然記念物」に指定されており、家族連れなどでも気軽に散策が楽しめます。
湖水開きのセレモニーでは、はじめに太平湖グリーンハウス内で神事が執り行われ、遊覧船を管理する(財)北秋田市森吉観光公社(高田日出男理事長)の職員や関係者、一般観光客など20人が参加し、今シーズンの無事故を祈願しました。
高田理事長は「いよいよ、ここ奥森吉も観光シーズンの幕開けです。観光客の皆さんには、自然豊かで希少な動植物が生息している奥森吉を満喫していただき、楽しい思い出を作っていただきたい」などと、歓迎のあいさつ。
このあと、遊覧船が発着する高清水桟橋まで下り、今年度第1便として出航した「森吉丸」を見送りました。 この日はあいにくの雨天で観光客もまばらでしたが、遊覧船は新緑映える湖面をすべるように航跡を残し、観光シーズンの幕開けを告げました。
遊覧船は例年、紅葉シーズンの11月上旬まで運航されています
個人 | 大人 | 1,100円 |
---|---|---|
小人 | 550円 | |
団体(15人以上) | 大人 | 1,000円 |
小人 | 500円 |
※身体障害者(手帳提示)…半額
※幼児(1歳未満)2人につき小人1人分の料金
行き(北清水発) | 帰り(小又峡発) |
---|---|
9:30 | 10:00 |
10:30 | 11:00 |
11:30 | 12:00 |
12:30 | 13:00 |
13:30 | 14:00 |
14:30 | 15:00 |
15:30 | 16:00 |
※天候等の理由により、欠航・時間変更の場合があります
お問い合わせ
- 太平湖グリーンハウス
電話090-8923-9370(6月〜10月末日まで) - 北秋田市観光案内所「四季美館」
電話0186-75-3188 - 北秋田市商工観光課
電話0186-72-5243