本文へスキップ

翻訳サービスに関する注意

このページは機械翻訳を使用して翻訳されています。コンテンツは100%正確ではない可能性があることに注意してください。電話、窓口、メールでお問い合わせは基本的には日本語で行わせていただきます

北秋田市ホームページ 住民が主役のもりのまち
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
ホームに戻る
市民・行政情報
観光情報
移住・定住情報
子育て支援情報
事業者向け情報(入札)
入札情報など
  • 各課から探す
    • 各課から探す
    • 総務部総務課
    • 総務部総合政策課
    • 内陸線再生支援室
    • 財務部財政課
    • 財務部税務課
    • 市民生活部生活課
    • 市民生活部市民課
    • 市民生活部合川総合窓口センター
    • 市民生活部森吉総合窓口センター
    • 市民生活部阿仁総合窓口センター
    • 健康福祉部福祉課
    • 健康福祉部高齢福祉課
    • 健康福祉部医療健康課
    • 産業部農林課
    • 産業部商工観光課
    • 産業部新型コロナウイルス感染症緊急経済対策室
    • 建設部都市計画課
    • 建設部建設課
    • 水道局
    • 会計課
    • 教育委員会事務局総務課
    • 教育委員会事務局学校教育課
    • 教育委員会事務局生涯学習課
    • 教育委員会事務局スポーツ振興課
    • 北秋田市消防本部
    • 選挙管理委員会事務局
    • 監査委員事務局
    • 農業委員会事務局
    • 北秋田市議会
    • 各課のお知らせ
  • ようこそ市長室へ
    • ようこそ市長室へ
    • 市長記者会見
    • 市長の動き
    • 交際費の公表
    • 施政方針
    • 行政報告
  • 北秋田市議会
    • 北秋田市議会
    • 議会の紹介
    • 議員の紹介
    • 市議会だより
    • 議会の日程と議案等
    • 会議録検索システム
    • 市議会中継(インターネット版)
    • 政務活動費
  • 北秋田市消防本部
    • 北秋田市消防本部
    • 消防本部・分署の紹介
    • 火災予防情報
    • 消防団について
    • 救急救命情報
    • 119番通報について
    • 防災情報
    • 災害情報案内テレホンガイド
    • 統計情報(火災・救急・救助)
    • 各種申請書・届出用紙
    • 連動型住宅用火災警報器の補助について
  • くらしの情報
    • くらしの情報
    • ライフイベント
    • 届出・証明
    • 税金
    • 生活・環境
    • 上下水道
    • 出産・妊娠・子育て
    • 防災
    • 防犯
    • 国保・年金
    • 福祉・障がい福祉・生活保護
    • 高齢福祉・介護
    • 保健
    • 医療
    • 消費生活相談
    • 住宅・都市計画
    • 消防
  • 防災・緊急情報
  • 庁舎・公共施設案内
    • 庁舎・公共施設案内
    • 市役所庁舎一覧
    • 病院・診療所
    • 文化施設
    • スポーツ施設一覧
    • 墓地・斎場・処分施設
    • 福祉・健康施設
    • 学校・教育施設
  • 産業・しごと
    • 産業・しごと
    • 商工・企業
    • 事業者向け情報
    • 市有財産の売却
    • 農業委員会
    • 農林業
    • 広告掲載事業
    • 公告情報一覧
    • 入札・契約
    • 市有財産貸付
  • 市民・行政情報
    • 市民・行政情報
    • 各分野の主要な計画
    • 行財政改革
    • 統計
    • 給与・定員管理等の状況
    • 監査委員事務局
    • 広報
    • 選挙
    • 被災地支援
    • 合併までの取り組み
    • 公営企業
    • 移住定住の取り組み
    • 北秋田市職員の退職管理
    • ふるさと寄附金
    • 総合戦略
    • 後援等の名義使用
    • 更新情報一覧
    • 北秋田市職員採用試験のご案内
    • 市民・行政情報お知らせ一覧
  • ちいきの話題
    • ちいきの話題
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 2005年
    • 2004年
  • 広報きたあきた
    • 広報きたあきた
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 2005年
    • 旧4町の広報
  • 教育・文化・スポーツ
    • 教育・文化・スポーツ
    • 教育
    • 生涯学習
    • 文化
    • スポーツ
    • 文化財
    • 図書館情報
    • 北秋田市文化会館
    • 交流センター
    • みちのく子供風土記館
    • 伊勢堂岱遺跡特設ページ(伊勢堂岱縄文館)
  • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報お知らせ一覧
    • 北秋田市子育て世代包括支援センター
  • 観光情報
    • 観光情報
    • カテゴリから探す
    • 観光情報お知らせ一覧
  • 移住・定住情報
    • 移住・定住情報
    • 北秋田市移住希望登録フォーム
    • 移住・定住情報お知らせ一覧
    • 移住のすゝめ-2021年度北秋田市移住PR動画-配信中!
  • 北秋田市の紹介
    • 北秋田市の紹介
    • 沿革
    • 市の花・鳥・木と市民憲章
    • 交通アクセス/地図
    • 市勢要覧
    • きたあきたふるさと寄附金
    • 北秋田市例規集
  • 人口と世帯数
  • 便利ガイド
    • 便利ガイド
    • 夜間当番医
    • 公共交通
  • サイトマップ
  • その他
防災・緊急情報
  • 現在緊急情報はありません。
  • Japanese
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
  • 市民・行政情報
  • 観光情報
  • 移住・定住情報
  • 子育て支援情報
  • 事業者向け情報(入札)
    入札情報など

北秋田市議会3月定例会最終日

2019年03月14日

コンテンツ番号3036

新年度予算など68件を可決し閉会

(2019年3月14日)

市議会3月定例会最終日(3月14日、議事堂)

起立採決により賛成多数で可決された平成31年度一般会計予算

平成31年北秋田市議会3月定例会の本会議が、3月14日(木)に議事堂で開かれ、各委員会に付託され審査を経た議案や、この日追加提案された人事案件などを含めた70件を審議、採決し閉会しました。

本会議では、総務文教、市民福祉、産業建設の各常任委員会に付託された議案について、各委員長から審査の経過と結果を報告し、質疑、討論を行い、それぞれ簡易採決や起立採決が行われました。

このうち、議案第17号 平成31年度北秋田市一般会計予算では、原案に反対の立場から「市は起債のピークは平成29年度と説明してきた。ところがピークのはずの29年度よりも借金を増やす予算案となっている。後年度分が増大する懸念はもちろん、これまでの市の説明と違う予算案となっている。また、ハローキティ事業には2年で5000万円も使うことになり、夢と希望どころか市民がむだ遣いだと怒っている。キティにかける予算と労力は、本来の仕事である、住民の安全、健康、福祉を保持することに使ってもらいたい」や「政府が消費税の増税で社会福祉を充実させるとしている国民健康保険、介護保険の繰出金に関係する民生費が約2億円減となっている。また、市の基幹産業である農林水産業費は2年前より約3億円の減額となっている。市民の命と暮らしを守るという点から考えると、このような大きな減額は避けるべきである」などと反対討論がありました。

また、原案に賛成の立場から「新年度予算は、地方創生の実現に向け、北秋田市の未来が明るいものとなるための戦略的な予算となっている。また、キャラクター事業関連予算には多様な意見もあるが、まだ始まったばかりの事業であり、市長も段階的な戦略を考えてるとのこと。必ずや多くの子どもたちに夢と希望を与え、さらなる交流人口を増やす施策としてPR活動も含めた情報発信に努め、スピード感をもって取り組んでもらいたい」、「新年度予算は、さらなる移住定住対策、キャラクター活用による市のプロモーション事業、学校統合のための教育環境の整備のほか、し尿処理施設建設事業、宮前町庁舎改修など必要な大規模事業が措置されており、総合戦略の最終年度にふさわしい前向きな予算となっている。その中でも、ふるさと大使のハローキティを活用したプロモーション事業では、子どもたちに夢を与え交流人口を増やすことを目的としており、市民に事業を理解して楽しんでもらえる予算も盛り込まれている。この関連予算はけっしてむだ遣いなどではなく観光、インバウンドなど交流人口の増加、そこから波及する地域活性化のための投資であり、市政を前に進めるための大切な予算と考える」、「時代に即応した予算と理解する。1つの企画や事業は1年程度で結果がでるものではないし、もう少し経過を見るべきと考える。元号が変わるこの節目の年に議会も当局も一致団結して、諸問題の解決に立ち向かっていく必要がある」などと賛成討論があり、起立採決の結果、賛成多数で原案のとおり可決されました。

最後に人事案件として「北秋田市教育委員会委員の任命について」、「北秋田市固定資産評価審査委員会委員の選任について」、「人権擁護委員候補者の推薦について」が追加提案され、無記名投票と簡易採決の結果、同意されました。

なお、3月定例会に提出された議案、請願・陳情等の採決結果は次のとおりです。

各議案等の採決結果
議案番号 件名 採決結果 備考
議案第2号 消費税及び地方消費税の税率の引上げに伴う関係条例の整理に関する条例の制定について 原案可決 賛成多数
議案第3号 北秋田市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用等に関する条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決 全会一致
議案第4号 北秋田市行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例の制定について 原案可決 全会一致
議案第5号 北秋田市印鑑条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決 全会一致
議案第6号 北秋田市職員の修学部分休業及び高齢者部分休業に関する条例の制定について 原案可決 全会一致
議案第7号 北秋田市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決 全会一致
議案第8号 北秋田市地域福祉基金条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決 全会一致
議案第9号 北秋田市森林経営管理基金条例の制定について 原案可決 全会一致
議案第10号 北秋田市死亡獣畜保冷施設設置条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決 全会一致
議案第11号 北秋田市阿仁定住促進住宅条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決 全会一致
議案第12号 北秋田市消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決 全会一致
議案第13号 北秋田市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決 全会一致
議案第14号 北秋田市立小中学校条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決 全会一致
議案第15号 北秋田市浜辺の歌音楽館条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決 全会一致
議案第16号 北秋田市伊勢堂岱縄文館条例の一部を改正する条例の制定について 原案可決 全会一致
議案第17号 平成31年度北秋田市一般会計予算 原案可決 賛成多数
議案第18号 平成31年度北秋田市国民健康保険特別会計予算 原案可決 全会一致
議案第19号 平成31年度北秋田市国民健康保険合川診療所特別会計予算 原案可決 全会一致
議案第20号 平成31年度北秋田市介護保険特別会計予算 原案可決 賛成多数
議案第21号 平成31年度北秋田市介護サービス事業特別会計予算 原案可決 全会一致
議案第22号 平成31年度北秋田市農業集落排水事業特別会計予算 原案可決 全会一致
議案第23号 平成31年度北秋田市下水道事業特別会計予算 原案可決 全会一致
議案第24号 平成31年度北秋田市特定地域生活排水処理事業特別会計予算 原案可決 全会一致
議案第25号 平成31年度北秋田市後期高齢者医療特別会計予算 原案可決 全会一致
議案第26号 平成31年度北秋田市立阿仁診療所特別会計予算 原案可決 全会一致
議案第27号 平成31年度北秋田市立米内沢診療所特別会計予算 原案可決 全会一致
議案第28号 平成31年度北秋田市坊沢財産区特別会計予算 原案可決 全会一致
議案第29号 平成31年度北秋田市綴子財産区特別会計予算 原案可決 全会一致
議案第30号 平成31年度北秋田市栄財産区特別会計予算 原案可決 全会一致
議案第31号 平成31年度北秋田市沢口財産区特別会計予算 原案可決 全会一致
議案第32号 平成31年度北秋田市七日市財産区特別会計予算 原案可決 全会一致
議案第33号 平成31年度北秋田市米内沢財産区特別会計予算 原案可決 全会一致
議案第34号 平成31年度北秋田市前田財産区特別会計予算 原案可決 全会一致
議案第35号 平成31年度北秋田市阿仁合財産区特別会計予算 原案可決 全会一致
議案第36号 平成31年度北秋田市大阿仁財産区特別会計予算 原案可決 全会一致
議案第37号 平成31年度北秋田市病院事業会計予算 原案可決 賛成多数
議案第38号 平成31年度北秋田市水道事業会計予算 原案可決 全会一致
議案第39号 平成31年度北秋田市農業集落排水事業特別会計への繰入について 原案可決 全会一致
議案第40号 平成31年度北秋田市下水道事業特別会計への繰入について 原案可決 全会一致
議案第41号 平成31年度北秋田市特定地域生活排水処理事業特別会計への繰入について 原案可決 全会一致
議案第42号 平成30年度北秋田市一般会計補正予算(第7号) 原案可決 全会一致
議案第43号 平成30年度北秋田市国民健康保険特別会計補正予算(第6号) 原案可決 全会一致
議案第44号 平成30年度北秋田市国民健康保険合川診療所特別会計補正予算(第5号) 原案可決 全会一致
議案第45号 平成30年度北秋田市介護保険特別会計補正予算(第5号) 原案可決 全会一致
議案第46号 平成30年度北秋田市簡易水道特別会計補正予算(第4号) 原案可決 全会一致
議案第47号 平成30年度北秋田市下水道事業特別会計補正予算(第5号) 原案可決 全会一致
議案第48号 平成30年度北秋田市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) 原案可決 全会一致
議案第49号 平成30年度北秋田市立阿仁診療所特別会計補正予算(第5号) 原案可決 全会一致
議案第50号 平成30年度北秋田市立米内沢診療所特別会計補正予算(第4号) 原案可決 全会一致
議案第51号 平成30 年度北秋田市坊沢財産区特別会計補正予算(第1号) 原案可決 全会一致
議案第52号 平成30年度北秋田市米内沢財産区特別会計補正予算(第1号) 原案可決 全会一致
議案第53号 平成30年度北秋田市前田財産区特別会計補正予算(第1号) 原案可決 全会一致
議案第54号 平成30年度北秋田市阿仁合財産区特別会計補正予算(第1号) 原案可決 全会一致
議案第55号 平成30 年度北秋田市大阿仁財産区特別会計補正予算(第1号) 原案可決 全会一致
議案第56号 平成30年度北秋田市七座財産区特別会計予算 原案可決 全会一致
議案第57号 平成30年度北秋田市病院事業会計補正予算(第3号) 原案可決 全会一致
議案第58号 平成30年度北秋田市水道事業会計補正予算(第4号) 原案可決 全会一致
陳情第11号 国に対し「消費税増税中止を求める意見書」の提出を求める陳情書について 不採択 賛成少数
陳情第12号 最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める陳情について 採択 全会一致
陳情第13号 消費税の増税中止を求める陳情について 不採択 みなし不採択
陳情第14号 幼児教育・保育の無償化、待機児童解消、保育士の処遇改善のための必要な措置を国に求める陳情書について 採択 全会一致
意見書案第1号 幼児教育・保育の無償化、待機児童解消、保育士の処遇改善のための必要な措置を求める意見書の提出について 意見書提出 全会一致
意見書案第2号 最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める意見書の提出について 意見書提出 全会一致
同意第2号 北秋田市教育委員会委員に任命について 同意 無記名投票
(19-0)
同意第3号 北秋田市固定資産評価審査委員会委員の選任について 同意 全会一致
同意第4号 人権擁護委員候補者の推薦について 同意 全会一致

同意された人事案は次のとおりです。(敬称略)

同意第2号 北秋田市教育委員会委員の任命について
氏名 年齢 住所
佐藤英樹 66歳 北秋田市宮前町9番37号
同意第3号 北秋田市固定資産評価審査委員会委員の選任について
氏名 年齢 住所
梅井繁司 73歳 北秋田市阿仁吉田字町頭36番地
赤石利法 68歳 北秋田市米内沢字寺ノ下6番地16
同意第4号 人権擁護委員候補者の推薦について
氏名 年齢 住所
中嶋眞知子 68歳 北秋田市住吉町1番11号
福岡史恵 68歳 北秋田市三里字屋布岱91番地
佐藤ムツ子 66歳 北秋田市七日市字根木屋敷岱128番地
  • このページの情報をLINEでシェアできます新しいウィンドウで開く
  • このページの情報をfacebookでシェアできます新しいウィンドウで開く
  • このページの情報をtwitterでツイートできます新しいウィンドウで開く
  • 北秋田市公式Instagramページに移動します新しいウィンドウで開く

お問い合わせ先

総務部 総合政策課 広報係

電話番号:0186-62-6608

FAX:0186-63-2586

メールでのお問い合わせ

このページの現在位置

  1. ちいきの話題
  2. 2019年
  3. 3月

ページ上部へ

  • アクセス
  • 使い方 Q&A よくある質問
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • ウェブアクセシビリティ

秋田県北秋田市 本庁所在地

〒018-3392  秋田県 北秋田市花園町 19番1号

  • 電話番号0186-62-1111
  • FAX番号0186-63-2586
  • メールでのお問い合わせ