本文へスキップ

翻訳サービスに関する注意

このページは機械翻訳を使用して翻訳されています。コンテンツは100%正確ではない可能性があることに注意してください。電話、窓口、メールでお問い合わせは基本的には日本語で行わせていただきます

北秋田市ホームページ 住民が主役のもりのまち
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
ホームに戻る
市民・行政情報
観光情報
移住・定住情報
子育て支援情報
事業者向け情報(入札)
入札情報など
  • 各課から探す
    • 各課から探す
    • 総務部総務課
    • 総務部総合政策課
    • 内陸線再生支援室
    • 財務部財政課
    • 財務部税務課
    • 市民生活部生活課
    • 市民生活部市民課
    • 市民生活部合川総合窓口センター
    • 市民生活部森吉総合窓口センター
    • 市民生活部阿仁総合窓口センター
    • 健康福祉部福祉課
    • 健康福祉部高齢福祉課
    • 健康福祉部医療健康課
    • 産業部農林課
    • 産業部商工観光課
    • 産業部新型コロナウイルス感染症緊急経済対策室
    • 建設部都市計画課
    • 建設部建設課
    • 水道局
    • 会計課
    • 教育委員会事務局総務課
    • 教育委員会事務局学校教育課
    • 教育委員会事務局生涯学習課
    • 教育委員会事務局スポーツ振興課
    • 北秋田市消防本部
    • 選挙管理委員会事務局
    • 監査委員事務局
    • 農業委員会事務局
    • 北秋田市議会
    • 各課のお知らせ
  • ようこそ市長室へ
    • ようこそ市長室へ
    • 市長記者会見
    • 市長の動き
    • 交際費の公表
    • 施政方針
    • 行政報告
  • 北秋田市議会
    • 北秋田市議会
    • 議会の紹介
    • 議員の紹介
    • 市議会だより
    • 議会の日程と議案等
    • 会議録検索システム
    • 市議会中継(インターネット版)
    • 政務活動費
  • 北秋田市消防本部
    • 北秋田市消防本部
    • 消防本部・分署の紹介
    • 火災予防情報
    • 消防団について
    • 救急救命情報
    • 119番通報について
    • 防災情報
    • 災害情報案内テレホンガイド
    • 統計情報(火災・救急・救助)
    • 各種申請書・届出用紙
    • 連動型住宅用火災警報器の補助について
  • くらしの情報
    • くらしの情報
    • ライフイベント
    • 届出・証明
    • 税金
    • 生活・環境
    • 上下水道
    • 出産・妊娠・子育て
    • 防災
    • 防犯
    • 国保・年金
    • 福祉・障がい福祉・生活保護
    • 高齢福祉・介護
    • 保健
    • 医療
    • 消費生活相談
    • 住宅・都市計画
    • 消防
  • 防災・緊急情報
  • 庁舎・公共施設案内
    • 庁舎・公共施設案内
    • 市役所庁舎一覧
    • 病院・診療所
    • 文化施設
    • スポーツ施設一覧
    • 墓地・斎場・処分施設
    • 福祉・健康施設
    • 学校・教育施設
  • 産業・しごと
    • 産業・しごと
    • 商工・企業
    • 事業者向け情報
    • 市有財産の売却
    • 農業委員会
    • 農林業
    • 広告掲載事業
    • 公告情報一覧
    • 入札・契約
    • 市有財産貸付
  • 市民・行政情報
    • 市民・行政情報
    • 各分野の主要な計画
    • 行財政改革
    • 統計
    • 給与・定員管理等の状況
    • 監査委員事務局
    • 広報
    • 選挙
    • 被災地支援
    • 合併までの取り組み
    • 公営企業
    • 移住定住の取り組み
    • 北秋田市職員の退職管理
    • ふるさと寄附金
    • 総合戦略
    • 後援等の名義使用
    • 更新情報一覧
    • 北秋田市職員採用試験のご案内
    • 市民・行政情報お知らせ一覧
  • ちいきの話題
    • ちいきの話題
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 2005年
    • 2004年
  • 広報きたあきた
    • 広報きたあきた
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 2005年
    • 旧4町の広報
  • 教育・文化・スポーツ
    • 教育・文化・スポーツ
    • 教育
    • 生涯学習
    • 文化
    • スポーツ
    • 文化財
    • 図書館情報
    • 北秋田市文化会館
    • 交流センター
    • みちのく子供風土記館
    • 伊勢堂岱遺跡特設ページ(伊勢堂岱縄文館)
  • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報お知らせ一覧
    • 北秋田市子育て世代包括支援センター
  • 観光情報
    • 観光情報
    • カテゴリから探す
    • 観光情報お知らせ一覧
  • 移住・定住情報
    • 移住・定住情報
    • 北秋田市移住希望登録フォーム
    • 移住・定住情報お知らせ一覧
    • 移住のすゝめ-2021年度北秋田市移住PR動画-配信中!
  • 北秋田市の紹介
    • 北秋田市の紹介
    • 沿革
    • 市の花・鳥・木と市民憲章
    • 交通アクセス/地図
    • 市勢要覧
    • きたあきたふるさと寄附金
    • 北秋田市例規集
  • 人口と世帯数
  • 便利ガイド
    • 便利ガイド
    • 夜間当番医
    • 公共交通
  • サイトマップ
  • その他
防災・緊急情報
  • 現在緊急情報はありません。
  • Japanese
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
  • 市民・行政情報
  • 観光情報
  • 移住・定住情報
  • 子育て支援情報
  • 事業者向け情報(入札)
    入札情報など

五輪ノルデック複合個人ノーマルヒル

2010年02月15日

コンテンツ番号7684

ふるさとからの熱い応援届く、小林範仁7位入賞

熱い声援

ふるさとから熱い声援をおくった「高橋大斗、小林範仁、湊祐介の応援会」(15日、市役所阿仁庁舎)

「メダルに挑む 高橋大斗、小林範仁、湊祐介の応援会(阿仁スキークラブ 加賀谷祥夫会長)、高橋大斗、湊祐介を応援する会、小林範仁後援会(今井乙麿両会長)」が2月15日、市役所阿仁庁舎で行われ、市民ら約30人が参加し、バンクーバーの選手たちに届けと大きな声援を送りました。

第21回冬季五輪バンクーバー大会は、カナダブリティッシュコロンビア州バンクーバー市で2月12日から28日の17日間にわたり、開催されています。

北秋田市からは、スキーノルデック複合競技に高橋大斗(29歳 土屋ホーム=鷹巣農林高=北海道東海大出)、小林範仁(27歳 東京美装=花輪高=日大出)、湊祐介(24歳 東京美装=鷹巣農林高=日大出)の阿仁地区出身の3選手が出場。バイアスロン競技に、鈴木芙由子(21歳 自衛隊冬戦教=米内沢高出)が出場しています。

大会3日目となったこの日、スキーノルデック複合競技個人ノーマルヒル(HS106メートル、K点96メートル)がウィスラー五輪公園で行われ、阿仁地区では、地元3選手に声援を送ろうと応援会を開催。会場には、3選手の応援のぼり旗、阿仁小・大阿仁小・阿仁中の児童・生徒が応援メッセージを書き込んだ応援のぼり旗を立てて、大画面のスクリーンに投影された試合の模様を見守りながら応援しました。

個人ノーマルヒルには、小林選手、高橋選手が出場。競技前半のジャンプでは、小林選手が121ポイントで12位、高橋選手が119.5ポイントで13位に付けました。後半の距離(10キロ)では、ジャンプのポイントにより、小林選手がトップから58秒遅れ、高橋選手は1分4秒遅れでスタート。小林選手は積極的なレースで次々と順位を上げ、2.5キロ過ぎには7人の先頭集団に加わりました。ゴールまで残り約1キロの下り坂で、早めのスパートをかけて一時トップに躍り出ました。このとき、応援会場では大きな拍手とともに「範仁がんばれー」、「そのまま行けー」などと大声援が響きわたり、盛り上がりも最高潮に達しました。その後、後続にかわされましたが、小林選手は見事7位入賞。高橋選手は27位と健闘しました。

競技終了後、加賀谷会長は「2人とも力を出しきったと思う。団体戦には湊選手も出場し、3人でメダルを目指してほしい」などと団体戦に向けて期待を込めました。

今後のスキーノルデック複合の競技日程は、24日(水)に団体戦。26日(金)に個人ラージヒルが行われます。両日とも市役所阿仁庁舎で午前3時より応援会が開催されます。特に24日の団体戦は、ジャンプより距離のほうが重視される点数配分のため、日本チームのメダルが期待されています。

市出身の4選手に、北秋田から大きな声援をおくりましょう。

バンクーバー五輪スキーノルデック複合個人ノーマルヒル競技結果
順位 氏名 国名
1 ジェーソン・ラミーシャプイ フランス
2 ジョニー・スピレーン アメリカ
3 アレッサンドロ・ピッティン イタリア
4 トッド・ロドウィック アメリカ
5 マリオ・シュテヒャー オーストリア
6 ビル・デモング アメリカ
7 小林 範仁 日本
8 アンシ・コイブランタ フィンランド
9 マグヌス・モアン ノルウェー
10 エリック・フレンツェル ドイツ
11 ロニー・ヘール スイス
12 パベル・フラビ チェコ
13 ハンヌ・マンニネン フィンランド
14 フェリックス・ゴットワルト オーストリア
15 ダビット・クライナー オーストリア
16 Lukas Runggaldier イタリア
17 ペーター・タンデ ノルウェー
18 ティノ・エデルマン ドイツ
19 セバスチャン・ラクロワ フランス
20 トーマス・スラビク チェコ
21 渡部 暁斗 日本
22 ビヨルン・キルヒアイゼン ドイツ
23 ヤン・シュミット ノルウェー
24 加藤 大平 日本
25 クリストフ・ビーラー オーストリア
26 ヤンネ・リーナネン フィンランド
27 高橋 大斗 日本
28 ヨハネス・ルゼック ドイツ
29 ゼッピ・フルシュラー スイス
30 Jonathan Felisaz フランス
31 ミトヤ・オラニッチ スロベニア
32 ミッコ・コクスリェン ノルウェー
33 ジュゼッペ・ミキエリ イタリア
34 フランソワ・ブロー フランス
35 Tim Hug スイス
36 ブレット・カメロタ アメリカ
37 Gasper Berlot スロベニア
38 ヤーコ・タルルス フィンランド
39 ミロスラフ・ドボルザーク チェコ
40 トミー・シュミット スイス
41 ウォロジーミル・トラチュク ウクライナ
42 セルゲイ・マスレンニコフ ロシア
43 Armin Bauer イタリア
44 アレス・ボジェダレク チェコ
45 ジェーソン・ミスリッキー カナダ

(2010.2.15)

  • このページの情報をLINEでシェアできます新しいウィンドウで開く
  • このページの情報をfacebookでシェアできます新しいウィンドウで開く
  • このページの情報をtwitterでツイートできます新しいウィンドウで開く
  • 北秋田市公式Instagramページに移動します新しいウィンドウで開く

お問い合わせ先

総務部 総合政策課 広報係

電話番号:0186-62-6608

FAX:0186-63-2586

メールでのお問い合わせ

このページの現在位置

  1. ちいきの話題
  2. 2010年
  3. 2月

ページ上部へ

  • アクセス
  • 使い方 Q&A よくある質問
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • ウェブアクセシビリティ

秋田県北秋田市 本庁所在地

〒018-3392  秋田県 北秋田市花園町 19番1号

  • 電話番号0186-62-1111
  • FAX番号0186-63-2586
  • メールでのお問い合わせ