本文へスキップ

翻訳サービスに関する注意

このページは機械翻訳を使用して翻訳されています。コンテンツは100%正確ではない可能性があることに注意してください。電話、窓口、メールでお問い合わせは基本的には日本語で行わせていただきます

北秋田市ホームページ 住民が主役のもりのまち
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
ホームに戻る
市民・行政情報
観光情報
移住・定住情報
子育て支援情報
事業者向け情報(入札)
入札情報など
  • 各課から探す
    • 各課から探す
    • 総務部総務課
    • 総務部総合政策課
    • 内陸線再生支援室
    • 財務部財政課
    • 財務部税務課
    • 市民生活部生活課
    • 市民生活部市民課
    • 市民生活部合川総合窓口センター
    • 市民生活部森吉総合窓口センター
    • 市民生活部阿仁総合窓口センター
    • 健康福祉部福祉課
    • 健康福祉部高齢福祉課
    • 健康福祉部医療健康課
    • 産業部農林課
    • 産業部商工観光課
    • 産業部新型コロナウイルス感染症緊急経済対策室
    • 建設部都市計画課
    • 建設部建設課
    • 水道局
    • 会計課
    • 教育委員会事務局総務課
    • 教育委員会事務局学校教育課
    • 教育委員会事務局生涯学習課
    • 教育委員会事務局スポーツ振興課
    • 北秋田市消防本部
    • 選挙管理委員会事務局
    • 監査委員事務局
    • 農業委員会事務局
    • 北秋田市議会
    • 各課のお知らせ
  • ようこそ市長室へ
    • ようこそ市長室へ
    • 市長記者会見
    • 市長の動き
    • 交際費の公表
    • 施政方針
    • 行政報告
  • 北秋田市議会
    • 北秋田市議会
    • 議会の紹介
    • 議員の紹介
    • 市議会だより
    • 定例議会
    • 会議録検索システム
    • 市議会中継(インターネット版)
  • 北秋田市消防本部
    • 北秋田市消防本部
    • 消防本部・分署の紹介
    • 火災予防情報
    • 消防団について
    • 救急救命情報
    • 119番通報について
    • 防災情報
    • 災害情報案内テレホンガイド
    • 統計情報(火災・救急・救助)
    • 各種申請書・届出用紙
    • 再編計画について
  • くらしの情報
    • くらしの情報
    • ライフイベント
    • 届出・証明
    • 税金
    • 生活・環境
    • 上下水道
    • 出産・妊娠・子育て
    • 防災
    • 防犯
    • 国保・年金
    • 福祉・障がい福祉・生活保護
    • 高齢福祉・介護
    • 保健
    • 医療
    • 消費生活相談
    • 住宅・都市計画
    • 消防
  • 防災・緊急情報
  • 庁舎・公共施設案内
    • 庁舎・公共施設案内
    • 市役所庁舎一覧
    • 病院・診療所
    • 文化施設
    • スポーツ施設一覧
    • 墓地・斎場
    • 福祉・健康施設
    • 学校・教育施設
  • 産業・しごと
    • 産業・しごと
    • 商工・企業
    • 事業者向け情報
    • 市有財産の売却
    • 農業委員会
    • 農林業
    • 広告掲載事業
    • 公告情報一覧
    • 入札・契約
    • 市有財産貸付
  • 市民・行政情報
    • 市民・行政情報
    • 各分野の主要な計画
    • 行財政改革
    • 統計
    • 給与・定員管理等の状況
    • 監査委員事務局
    • 広報
    • 選挙
    • 被災地支援
    • 合併までの取り組み
    • 公営企業
    • 移住定住の取り組み
    • 北秋田市職員の退職管理
    • ふるさと寄附金
    • 総合戦略
    • 後援等の名義使用
    • 更新情報一覧
    • 北秋田市職員採用試験のご案内
    • 市民・行政情報お知らせ一覧
  • 広報きたあきた
    • 広報きたあきた
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 2005年
    • 旧4町の広報
  • 教育・文化・スポーツ
    • 教育・文化・スポーツ
    • 教育
    • 生涯学習
    • 文化
    • スポーツ
    • 文化財
    • 図書館情報
    • 文化会館
    • 交流センター
    • みちのく子供風土記館
    • 伊勢堂岱遺跡特設ページ(伊勢堂岱縄文館)
  • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報お知らせ一覧
    • 北秋田市子育て世代包括支援センター
  • ちいきの話題
    • ちいきの話題
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 2005年
    • 2004年
  • 観光情報
    • 観光情報
    • カテゴリから探す
    • 観光情報お知らせ一覧
  • 移住・定住情報
    • 移住・定住情報
    • 北秋田市移住希望登録フォーム
    • 移住・定住情報お知らせ一覧
  • 北秋田市の紹介
    • 北秋田市の紹介
    • 沿革
    • 市の花・鳥・木と市民憲章
    • 交通アクセス/地図
    • 市勢要覧
    • きたあきたふるさと寄附金
    • 北秋田市例規集
  • 人口と世帯数
  • 便利ガイド
    • 便利ガイド
    • 夜間当番医
    • 公共交通
  • 北秋田市とHello Kittyのスペシャルサイト
  • サイトマップ
  • その他
防災・緊急情報
  • 新型コロナウイルス感染症に関する情報
  • Japanese
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
  • 市民・行政情報
  • 観光情報
  • 移住・定住情報
  • 子育て支援情報
  • 事業者向け情報(入札)
    入札情報など

バンクーバー五輪出場の複合・小林選手

2010年01月03日

コンテンツ番号7660

いちばんきれいな色のメダルを

バンクーバー五輪に向け記者会見で抱負を述べる小林範仁選手(3日、阿仁「やよえ」)

 

このほど、2月にカナダ・バンクーバーで行われる2010年冬季五輪・複合競技の代表に決まった本市・阿仁出身の小林範仁選手(27)=東京美装・阿仁中−花輪高−日大=が帰省し、1月3日(日)、記者会見で、大会に向けて「一番きれいな色のメダルをめざしたい」などと抱負を語りました。

小林選手は高橋大斗選手とともに、2002年ソルトレイク、2006年トリノ大会に続き3度目の出場。昨年2月、チェコのリベレッツで行われた2009年世界選手権では個人戦で5位入賞、そして湊祐介らとともに出場した団体戦では前半5位から距離で抜き返し金メダルを獲得しています。

「北秋田市から4人もオリンピックに出場できるのはすごいこと」

また、12月26日に北海道名寄市で行われたノルディックスキー複合の全日本コンバインド大会、翌日のサンピラーSANコンバインド大会優勝するなど日本のエースとして調子を上げています。

記者会見は、この日開催された小林範仁後援会(今井乙麿会長)の激励会に合わせ開かれたもので、新聞、TVなど報道各社からの質問に答えました。その内容を紹介します。

  • 昨年からずっと試合が続いていますね。
    すぐ試合があるので、残念だがすぐ戻らなくてはいけない。今日の午前中は父と一緒に阿仁スキー場のクロカンコース、アルペンコースを含め森吉山頂まで走った。80分くらいかな。

  • 地元からの応援をどのように感じていますか。
    ふるさとから離れていても、携帯電話やパソコンのメールでいつも激励してもらっている。今回の帰省では、親戚宅で激励してもらった。今日の森吉山でも声援を受けた。

  • どんな初夢を見ましたか。
    初夢は忘れたが、今住んでいる札幌の神社に初詣でお参りし、少し時間をかけて願をかけた。一年間健康でいられること、そしてオリンピックでメダルを取れるように。お賽銭も500円と奮発した(笑い)。おみくじも引いた。去年は大吉だったが今年は末吉。でも気にしていない。すぐ忘れる方なので。

「出場するだけでなく、結果を残したい。市民の皆さんには北秋田市からバンクーバーに向けてぜひ声援を送ってほしい」

  • 昨年暮れには全日本コンバインド大会などで優勝しています。シーズンを振りかえると。
    名寄で勝てたことで(全日本コンバインド、サンピラーSANコンバインド大会)手ごたえを感じている。しかし課題もあるので、今年の日程に合わせて調整し克服していきたい。ジャンプでは飛距離を伸ばしたい。距離では、最近の大会では15人から20人の集団になるが、前につけてその中からいかに抜け出すか。自分にとっては集団での展開はチャンス。

  • 阿仁の複合3選手を含め北秋田市から4人がオリンピックに参加します。
    同じ市から4人が出場するのはすごいこと。複合の3人は小さいころから知っている気心の知れた仲間で、チームもいい雰囲気。バイアスロンの鈴木さんも知っているが、4人で励まし合いながら北秋田市民の期待に応えたい。そのためにもぜひ大きな声援を送ってほしい。

  • バンクーバー五輪への抱負を。
    大きな大会で何が起こるかわからないが、一番きれいな色のメダルをめざし頑張りたい。

  • 北秋田市民へひとこと。
    ただ出場するだけでなく、結果を残し、元気と勇気を北秋田市にもたらしたい。市民の皆さんには自分たちが勝てるようバンクーバーに向けてパワーを送ってほしい。心から応援をお願いします。

  • 今後のスケジュールは。
    ヨーロッパでの試合のため6日にイタリア入り。19日に帰国し、一週間は札幌で調整するが、30、31日にあるワールドカップ第6戦に出場し、その後はドイツで事前合宿の予定。

(後援会・今井会長のコメント)
阿仁から小林選手を含め3人もオリンピックに出場するのは大きな名誉。大会では世界の小林として最後の最後までがんばってほしい。

(2010.1.3)

  • このページの情報をLINEでシェアできます新しいウィンドウで開く
  • このページの情報をfacebookでシェアできます新しいウィンドウで開く
  • このページの情報をtwitterでツイートできます新しいウィンドウで開く

お問い合わせ先

総務部 総合政策課 広報係

電話番号:0186-62-6608

FAX:0186-63-2586

メールでのお問い合わせ

このページの現在位置

  1. ちいきの話題
  2. 2010年
  3. 1月

ページ上部へ

  • アクセス
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • ウェブアクセシビリティ

秋田県北秋田市 本庁所在地

〒018-3392  秋田県 北秋田市花園町 19番1号

  • 電話番号0186-62-1111
  • FAX番号0186-63-2586
  • メールでのお問い合わせ