2013年06月28日
コンテンツ番号1221
一般会計補正予算などを可決し閉会
(2013.6.28)
平成25年北秋田市議会6月定例会の本会議が6月28日(金)に議場で行われ、各常任委員会の審議を経て委員長から審査内容が報告された議案、この日追加提出された人事案件や発議などを含めた37件を審議、採決し閉会しました。
本会議では、総務財政・教育民生・健康福祉・産業建設の各常任委員会に審査を付託された議案などについて、各常任委員長から審査の経緯と結果について報告し、質疑のあと、それぞれ起立採決や簡易採決により採決が行われました。
そのうち、平成25年度一般会計補正予算については「米内沢病院の解体予算が計上されているが、地域住民からはもったいないとの声が出ていることから、住民への説明が必要ではないか。また、給食センターの統合については、学校給食は”食育”つまり教育として行われているもの。全国の食育先進地で共通することは自校方式。現在は先進地のような取り組みはないが、自校方式を維持し、これから食育に力をいれていくことを望む」などの反対討論、「米内沢病院は築34年が経過し、再利用するには建物も付属設備も大規模な修繕が必要になる。また、昭和56年の新耐震設計法導入以前の建物であることから、用途変更をする場合には、耐震基準を満たすための大規模改修と耐震化に多額な費用がかかる。解体後に給食センターを建てることで、解体費用の一部が交付税に算入されるほか、今後、児童が減少していくなかでセンターを統合することは、衛生管理や経済的、効率的にも優位」などの賛成の討論が交わされた後、起立採決が行われ、賛成多数で原案どおり可決されました。
また、この日は、追加案件として「人権擁護委員候補者の推薦について」の人事案件1件が上程され、全会一致で原案どおり可決しました。
各議案・陳情・意見書・同意案・議員発議の採決結果
各議案
- 承認第5号専決処分の承認を求めることについて(専決第12号 北秋田市農業委員会の選任による委員の団体推薦に関する 条例の一部を改正する条例の制定について)
/全会一致で原案どおり可決 - 議案第73号北秋田市職員の給与の臨時特例に関する条例の制定について
/賛成多数で原案どおり可決 - 議案第74号 秋田内陸縦貫鉄道株式会社に対する固定資産税の課税免除に関する条例の 一部を改正する条例の制定について
/全会一致で原案どおり可決 - 議案第75号 北秋田市肉用牛肥育集団施設条例を廃止する条例の制定について
/全会一致で原案どおり可決 - 議案第76号平成25年度北秋田市一般会計補正予算(第3号)
/賛成多数で原案どおり可決 - 議案第77号平成25年度北秋田市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
/全会一致で原案どおり可決 - 議案第78号平成25年度北秋田市国民健康保険合川診療所特別会計補正予算(第1号)/全会一致で原案どおり可決
- 議案第79号平成25年度北秋田市介護保険特別会計補正予算(第1号)
/全会一致で原案どおり可決 - 議案第80号平成25年度北秋田市簡易水道特別会計補正予算(第1号)
/全会一致で原案どおり可決 - 議案第81号平成25年度北秋田市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)
/全会一致で原案どおり可決 - 議案第82号平成25年度北秋田市下水道事業特別会計補正予算(第1号)
/全会一致で原案どおり可決 - 議案第83号平成25年度北秋田市立阿仁診療所特別会計補正予算(第1号)
/全会一致で原案どおり可決 - 議案第84号平成25年度北秋田市立米内沢診療所特別会計補正予算(第1号)
/全会一致で原案どおり可決 - 議案第85号平成25年度北秋田市前田財産区特別会計補正(第1号)
/全会一致で原案どおり可決 - 議案第86号平成25年度北秋田市水道事業会計補正予算(第1号)
/全会一致で原案どおり可決 - 議案第87号北秋田市過疎地域自立促進計画の変更について
/全会一致で原案どおり可決 - 議案第88号財産の取得について(消防ポンプ自動車)
/全会一致で原案どおり可決 - 議案第89号財産の取得について(災害対応特殊屈折はしご付消防自動車)
/全会一致で原案どおり可決
陳情
- 陳情第46号陳情−ドクターヘリの安全運行と県民の安全・安心を守るため米軍機(F-16とMVオスプレイ)の低空飛行中止の意見書を政府にあげてくださいについて
/賛成多数で採択 - 陳情第47号少人数学級の推進などの定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元を図るための、2014年度政府予算に係る意見書採択に関する陳情書について
/全会一致で採択 - 陳情第48号陳情−日本政府に「核兵器全面禁止の決断と行動を求める」意見書の提出について
/全会一致で採択 - 陳情第49号年金2.5%の削減中止を求める陳情について
/全会一致で採択 - 陳情第49号「協働労働の協同組合法(仮称)の速やかな制定を求める意見書」に関する陳情書について
/全会一致で採択
意見書
- 意見書案第2号米軍機(F-16とMVオスプレイ)の低空飛行中止を求める意見書の提出について
/賛成多数で提出 - 意見書案第3号日本政府に核兵器全面禁止のための決断と行動を求める意見書の提出について
/全会一致で提出 - 意見書案第4号協働労働の協同組合法(仮称)の速やかな制定を求める意見書の提出について
/全会一致で提出 - 意見書案第5号少人数学級の推進などの定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元を求める意見書の提出について
/全会一致で提出 - 意見書案第6号年金2.5%の削減中止を求める意見書の提出について
/全会一致で提出
同意案
- 同意第7号 人権擁護委員候補者の推薦について
議員発議
- 発議案第6号総務財政常任委員会の所管事務調査について
/全会一致で原案どおり可決 - 発議案第7号教育民生常任委員会の所管事務調査について
/全会一致で原案どおり可決 - 発議案第8号健康福祉常任委員会の所管事務調査について
/全会一致で原案どおり可決 - 発議案第9号産業建設常任委員会の所管事務調査について
/全会一致で原案どおり可決 - 発議案第10号議会運営委員会の所管事務調査について
/全会一致で原案どおり可決
同意された人事案は次のとおりです。(敬称略)
◎人権擁護委員候補者(推薦)
柴田 節子(54歳) 北秋田市五味堀字五味堀63番地1