本文へスキップ

翻訳サービスに関する注意

このページは機械翻訳を使用して翻訳されています。コンテンツは100%正確ではない可能性があることに注意してください。電話、窓口、メールでお問い合わせは基本的には日本語で行わせていただきます

北秋田市ホームページ 住民が主役のもりのまち
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
ホームに戻る
市民・行政情報
観光情報
移住・定住情報
子育て支援情報
事業者向け情報(入札)
入札情報など
  • 各課から探す
    • 各課から探す
    • 総務部総務課
    • 総務部総合政策課
    • 内陸線再生支援室
    • 財務部財政課
    • 財務部税務課
    • 市民生活部生活課
    • 市民生活部市民課
    • 市民生活部合川総合窓口センター
    • 市民生活部森吉総合窓口センター
    • 市民生活部阿仁総合窓口センター
    • 健康福祉部福祉課
    • 健康福祉部こども課
    • 健康福祉部高齢福祉課
    • 健康福祉部医療健康課
    • 産業部農林課
    • 産業部商工観光課
    • 産業部新型コロナウイルス感染症緊急経済対策室
    • 建設部都市計画課
    • 建設部建設課
    • 水道局
    • 会計課
    • 教育委員会事務局総務課
    • 教育委員会事務局学校教育課
    • 教育委員会事務局生涯学習課
    • 教育委員会事務局スポーツ振興課
    • 北秋田市消防本部
    • 選挙管理委員会事務局
    • 監査委員事務局
    • 農業委員会事務局
    • 北秋田市議会
    • 各課のお知らせ
  • ようこそ市長室へ
    • ようこそ市長室へ
    • 市長記者会見
    • 市長の動き
    • 交際費の公表
    • 施政方針
    • 行政報告
  • 北秋田市議会
    • 北秋田市議会
    • 議会の紹介
    • 議員の紹介
    • 市議会だより
    • 議会の日程と議案等
    • 会議録検索システム
    • 市議会中継(インターネット版)
    • 政務活動費
  • 北秋田市消防本部
    • 北秋田市消防本部
    • 消防本部・分署の紹介
    • 火災予防情報
    • 消防団について
    • 救急救命情報
    • 119番通報について
    • 防災情報
    • 災害情報案内テレホンガイド
    • 統計情報(火災・救急・救助)
    • 各種申請書・届出用紙
    • 連動型住宅用火災警報器の補助について
  • くらしの情報
    • くらしの情報
    • ライフイベント
    • 届出・証明
    • 税金
    • 生活・環境
    • 上下水道
    • 出産・妊娠・子育て
    • 防災
    • 防犯
    • 国保・年金
    • 福祉・障がい福祉・生活保護
    • 高齢福祉・介護
    • 保健
    • 医療
    • 消費生活相談
    • 住宅・都市計画
    • 消防
  • 防災・緊急情報
  • 庁舎・公共施設案内
    • 庁舎・公共施設案内
    • 市役所庁舎一覧
    • 病院・診療所
    • 文化施設
    • スポーツ施設一覧
    • 墓地・斎場・処分施設
    • 福祉・健康施設
    • 学校・教育施設
  • 産業・しごと
    • 産業・しごと
    • 商工・企業
    • 事業者向け情報
    • 市有財産の売却
    • 農業委員会
    • 農林業
    • 広告掲載事業
    • 公告情報一覧
    • 入札・契約
    • 市有財産貸付
  • 市民・行政情報
    • 市民・行政情報
    • 各分野の主要な計画
    • 行財政改革
    • 統計
    • 給与・定員管理等の状況
    • 監査委員事務局
    • 広報
    • 選挙
    • 被災地支援
    • 合併までの取り組み
    • 公営企業
    • 移住定住の取り組み
    • 北秋田市職員の退職管理
    • ふるさと寄附金
    • 総合戦略
    • 後援等の名義使用
    • 更新情報一覧
    • 北秋田市職員採用試験のご案内
    • 市民・行政情報お知らせ一覧
  • ちいきの話題
    • ちいきの話題
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 2005年
    • 2004年
  • 広報きたあきた
    • 広報きたあきた
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 2005年
    • 旧4町の広報
  • 教育・文化・スポーツ
    • 教育・文化・スポーツ
    • 教育
    • 生涯学習
    • 文化
    • スポーツ
    • 文化財
    • 図書館情報
    • 北秋田市文化会館
    • 交流センター
    • みちのく子供風土記館
    • 伊勢堂岱遺跡特設ページ(伊勢堂岱縄文館)
  • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報お知らせ一覧
    • 北秋田市子育て世代包括支援センター
  • 観光情報
    • 観光情報
    • カテゴリから探す
    • 観光情報お知らせ一覧
  • 移住・定住情報
    • 移住・定住情報
    • 北秋田市移住希望登録フォーム
    • 移住・定住情報お知らせ一覧
    • 移住のすゝめ-2021年度北秋田市移住PR動画-配信中!
  • 北秋田市の紹介
    • 北秋田市の紹介
    • 沿革
    • 市の花・鳥・木と市民憲章
    • 交通アクセス/地図
    • 市勢要覧
    • きたあきたふるさと寄附金
    • 北秋田市例規集
  • 人口と世帯数
  • 便利ガイド
    • 便利ガイド
    • 夜間当番医
    • 公共交通
  • サイトマップ
  • その他
防災・緊急情報
  • 現在緊急情報はありません。
  • Japanese
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
  • 市民・行政情報
  • 観光情報
  • 移住・定住情報
  • 子育て支援情報
  • 事業者向け情報(入札)
    入札情報など

市議会9月定例議会最終日

2014年09月26日

コンテンツ番号7386

平成26年度一般会計予算などを可決し閉会

(2014年9月26日)

市議会9月定例会最終日(9月26日、 市議事堂)

平成26年北秋田市議会9月定例会の本会議が、9月26日(金)、議事堂で開かれ、各常任委員会の審議を経て委員長から審査内容が報告された議案や発議などを含めた37件を審議、採決し閉会しました。

本会議では、総務文教・市民福祉・産業建設の各常任委員会に審査を付託された議案などについて、各常任委員長から審査の経緯と結果を報告し、質疑のあとそれぞれ起立採決や簡易採決により採決が行われました。

このうち、(仮称)北秋田市生涯学習交流施設建設工事に係る工事請負契約の締結については「この施設がにぎわい創出の施設になるとは思えない。行政改革で施設の統廃合を進めながら新しい施設を作るのは矛盾している」などの反対討論や、「大切なことは施設をどのように利用していくか。施設建設はにぎわいを創出するための対策の一環であり、事業を止めることはまちづくりを停滞させること」などの賛成討論が行われ、起立採決の結果、賛成多数で原案どおり可決されました。

各議案・陳情・意見書・議員発議の採決結果

  • 議案第80号北秋田市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の制定について/賛成多数で原案どおり可決
  • 議案第81号北秋田市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の制定について/賛成多数で原案どおり可決
  • 議案第82号北秋田市工場立地法第4条の2第2項の規定に基づく準則を定める条例の制定について/全会一致で原案どおり可決
  • 議案第83号北秋田市企業立地の促進等による工場立地法第4条の2第2項の規定に基づく準則を定める条例の制定について/全会一致で原案どおり可決
  • 議案第84号北秋田市営住宅条例の一部を改正する条例の制定について/全会一致で原案どおり可決
  • 議案第85号北秋田市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について/全会一致で原案どおり可決
  • 議案第86号平成26年度北秋田市一般会計補正予算(第3号)/全会一致で原案どおり可決
  • 議案第87号平成26年度北秋田市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)/全会一致で原案どおり可決
  • 議案第88号平成26年度北秋田市介護保険特別会計補正予算(第2号)/全会一致で原案どおり可決
  • 議案第89号平成26年度北秋田市後期高齢者医療特別会計補正予算/全会一致で原案どおり可決
  • 議案第90号平成26年度北秋田市綴子財産区特別会計補正予算(第1号)/全会一致で原案どおり可決
  • 議案第91号平成26年度北秋田市沢口財産区特別会計補正予算(第1号)/全会一致で原案どおり可決
  • 議案第92号平成26年度北秋田市七日市財産区特別会計補正予算(第1号)/全会一致で原案どおり可決
  • 議案第93号財産の取得について(厨房機器及び備品)/賛成多数で原案どおり可決
  • 議案第94号工事請負契約の締結について((仮称)北秋田市生涯学習交流施設建設工事)/賛成多数で原案どおり可決
  • 陳情第3号経度外傷性脳損傷の周知、及び労災認定基準の改正などを求める陳情について/全会一致で採択
  • 陳情第4号地域経済の発展と雇用の安定に関する意見書の提出について/全会一致で採択
  • 陳情第5号消費税10%への引き上げの中止を求める意見書の提出についての陳情について/賛成少数で不採択
  • 請願第1号農業委員会、企業の農地所有、農業改革など、「農業改革」に関する請願について/全会一致で採択
  • 請願第2号政府による緊急の過剰米処理を求める意見書の提出について/全会一致で採択
  • 意見書案第5号経度外傷性脳損傷の周知、及び労災認定基準の改正などを求める陳情について/全会一致で意見書の提出
  • 意見書案第6号農業委員会、企業の農地所有、農業改革など、「農業改革」に関する請願について/全会一致で意見書の提出
  • 意見書案第7号政府による緊急の過剰米処理を求める意見書の提出について/全会一致で意見書の提出
  • 意見書案第8号地域経済の発展と雇用の安定に関する意見書の提出について/全会一致で意見書の提出
  • 発議案第7号林業・木材産業の成長産業化に向けた施策の充実・強化を求める意見書の提出について/全会一致で原案どおり可決
  • 発議案第8号農業経営の確立に関する意見書の提出について/全会一致で原案どおり可決
  • 発議案第9号議員派遣の件について/全会一致で原案どおり可決
  • 発議案第10号総務文教常任委員会の所管事務調査について/全会一致で原案どおり可決
  • 発議案第11号市民福祉常任委員会の所管事務調査について/全会一致で原案どおり可決
  • 発議案第12号産業建設常任委員会の所管事務調査について/全会一致で原案どおり可決
  • 発議案第13号議会運営委員会の所管事務調査について/全会一致で原案どおり可決
  • このページの情報をLINEでシェアできます新しいウィンドウで開く
  • このページの情報をfacebookでシェアできます新しいウィンドウで開く
  • このページの情報をtwitterでツイートできます新しいウィンドウで開く
  • 北秋田市公式Instagramページに移動します新しいウィンドウで開く

お問い合わせ先

総務部 総合政策課 広報係

電話番号:0186-62-6608

FAX:0186-63-2586

メールでのお問い合わせ

このページの現在位置

  1. ちいきの話題
  2. 2014年
  3. 9月

ページ上部へ

  • アクセス
  • 使い方 Q&A よくある質問
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • ウェブアクセシビリティ

秋田県北秋田市 本庁所在地

〒018-3392  秋田県 北秋田市花園町 19番1号

  • 電話番号0186-62-1111
  • FAX番号0186-63-2586
  • メールでのお問い合わせ