本文へスキップ

翻訳サービスに関する注意

このページは機械翻訳を使用して翻訳されています。コンテンツは100%正確ではない可能性があることに注意してください。電話、窓口、メールでお問い合わせは基本的には日本語で行わせていただきます

北秋田市ホームページ 住民が主役のもりのまち
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
ホームに戻る
市民・行政情報
観光情報
移住・定住情報
子育て支援情報
事業者向け情報(入札)
入札情報など
  • 各課から探す
    • 各課から探す
    • 総務部総務課
    • 総務部総合政策課
    • 内陸線再生支援室
    • 財務部財政課
    • 財務部税務課
    • 市民生活部生活課
    • 市民生活部市民課
    • 市民生活部合川総合窓口センター
    • 市民生活部森吉総合窓口センター
    • 市民生活部阿仁総合窓口センター
    • 健康福祉部福祉課
    • 健康福祉部高齢福祉課
    • 健康福祉部医療健康課
    • 産業部農林課
    • 産業部商工観光課
    • 産業部新型コロナウイルス感染症緊急経済対策室
    • 建設部都市計画課
    • 建設部建設課
    • 水道局
    • 会計課
    • 教育委員会事務局総務課
    • 教育委員会事務局学校教育課
    • 教育委員会事務局生涯学習課
    • 教育委員会事務局スポーツ振興課
    • 北秋田市消防本部
    • 選挙管理委員会事務局
    • 監査委員事務局
    • 農業委員会事務局
    • 北秋田市議会
    • 各課のお知らせ
  • ようこそ市長室へ
    • ようこそ市長室へ
    • 市長記者会見
    • 市長の動き
    • 交際費の公表
    • 施政方針
    • 行政報告
  • 北秋田市議会
    • 北秋田市議会
    • 議会の紹介
    • 議員の紹介
    • 市議会だより
    • 議会の日程と議案等
    • 会議録検索システム
    • 市議会中継(インターネット版)
    • 政務活動費
  • 北秋田市消防本部
    • 北秋田市消防本部
    • 消防本部・分署の紹介
    • 火災予防情報
    • 消防団について
    • 救急救命情報
    • 119番通報について
    • 防災情報
    • 災害情報案内テレホンガイド
    • 統計情報(火災・救急・救助)
    • 各種申請書・届出用紙
    • 連動型住宅用火災警報器の補助について
  • くらしの情報
    • くらしの情報
    • ライフイベント
    • 届出・証明
    • 税金
    • 生活・環境
    • 上下水道
    • 出産・妊娠・子育て
    • 防災
    • 防犯
    • 国保・年金
    • 福祉・障がい福祉・生活保護
    • 高齢福祉・介護
    • 保健
    • 医療
    • 消費生活相談
    • 住宅・都市計画
    • 消防
  • 防災・緊急情報
  • 庁舎・公共施設案内
    • 庁舎・公共施設案内
    • 市役所庁舎一覧
    • 病院・診療所
    • 文化施設
    • スポーツ施設一覧
    • 墓地・斎場
    • 福祉・健康施設
    • 学校・教育施設
  • 産業・しごと
    • 産業・しごと
    • 商工・企業
    • 事業者向け情報
    • 市有財産の売却
    • 農業委員会
    • 農林業
    • 広告掲載事業
    • 公告情報一覧
    • 入札・契約
    • 市有財産貸付
  • 市民・行政情報
    • 市民・行政情報
    • 各分野の主要な計画
    • 行財政改革
    • 統計
    • 給与・定員管理等の状況
    • 監査委員事務局
    • 広報
    • 選挙
    • 被災地支援
    • 合併までの取り組み
    • 公営企業
    • 移住定住の取り組み
    • 北秋田市職員の退職管理
    • ふるさと寄附金
    • 総合戦略
    • 後援等の名義使用
    • 更新情報一覧
    • 北秋田市職員採用試験のご案内
    • 市民・行政情報お知らせ一覧
  • ちいきの話題
    • ちいきの話題
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 2005年
    • 2004年
  • 広報きたあきた
    • 広報きたあきた
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 2005年
    • 旧4町の広報
  • 教育・文化・スポーツ
    • 教育・文化・スポーツ
    • 教育
    • 生涯学習
    • 文化
    • スポーツ
    • 文化財
    • 図書館情報
    • 文化会館
    • 交流センター
    • みちのく子供風土記館
    • 伊勢堂岱遺跡特設ページ(伊勢堂岱縄文館)
  • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報お知らせ一覧
    • 北秋田市子育て世代包括支援センター
  • きらめく玉手箱
    • きらめく玉手箱
    • きらめく玉手箱
  • 観光情報
    • 観光情報
    • カテゴリから探す
    • 観光情報お知らせ一覧
  • 移住・定住情報
    • 移住・定住情報
    • 北秋田市移住希望登録フォーム
    • 移住・定住情報お知らせ一覧
    • 移住のすゝめ-2021年度北秋田市移住PR動画-配信中!
  • 北秋田市の紹介
    • 北秋田市の紹介
    • 沿革
    • 市の花・鳥・木と市民憲章
    • 交通アクセス/地図
    • 市勢要覧
    • きたあきたふるさと寄附金
    • 北秋田市例規集
  • 人口と世帯数
  • 便利ガイド
    • 便利ガイド
    • 夜間当番医
    • 公共交通
  • サイトマップ
  • その他
防災・緊急情報
  • 新型コロナウイルス感染症に関する情報
  • 新型コロナウイルスワクチン接種情報
  • Japanese
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
  • 市民・行政情報
  • 観光情報
  • 移住・定住情報
  • 子育て支援情報
  • 事業者向け情報(入札)
    入札情報など

第60回北秋田学童スキー大会

2015年02月01日

コンテンツ番号6162

クロカン、アルペン各競技に熱戦を繰り広げる

(2015年2月1日)

熱戦を繰り広げた北秋田学童スキー大会(2月1日、大館能代空港ふれあい緑地カントリースキーコース)

第60回北秋田学童スキー大会(北秋田市主催)が、2月1日(日)に大館能代空港ふれあい緑地クロスカントリーコースと森吉山阿仁スキー場を会場に行われ、北秋田市・郡の小学生が各競技で熱戦を繰り広げました。

また同日、森吉山阿仁スキー場では第67回大館・北秋田中学校スキー大会(大館・北秋田学校体育連盟主催)が開かれ、大館北秋田の中学生選手がアルペン競技で技術とスピードを競いました。

学童スキー大会には、北秋田市の13小学校と上小阿仁小学校から、クロスカントリー競技には94人(男子59人、女子35人)、アルペン競技には34人(男子20人、女子14人)がエントリー。また、大館・北秋田中学校スキー大会には、5校から9人の選手が出場し、それぞれの種目に分かれ競技が行われました。

クロスカントリー競技の開始式では、北秋田学童スキー大会副会長の三澤仁教育長が「この大会は60回を数える歴史と伝統ある大会です。この大会からは、オリンピック選手や全国で活躍している選手が巣立っていきました。皆さんも高いところに目標をおき、自分を磨き、鍛え上げてください。また、皆さんのために大会関係者の方もコース作りなど協力してくれていますので、感謝の気持ちを忘れずに自分の持っている力を存分に発揮してほしいと思います」などとあいさつを述べました。

この日は、吹雪く中にも、一時的に晴れ間がのぞく天気となり、選手たちは家族らの熱のこもった大きな声援を力に変え、力強いストックワークでゴールを目指しまていました。

また、アルペン競技の開始式では、大館北秋田学校体育連盟スキー部会長の武藤基・阿仁中学校長が「絶好の天候とはいえないが、練習の成果を十分発揮してください。これまでやってきたこと様々あると思いますが、応援してくれた保護者や学校関係者の皆さんへの感謝の気持ちで競技に臨んでほしい」などとあいさつしました。

この日のアルペン競技会場は、時折、吹雪で視界が遮られるあいにくのコンデションとなりましたが、選手たちは、コースに陣取った家族らの熱い応援を背に、果敢な滑りを披露していました。

選手たち1
選手たち2
選手たち3
選手たち4
選手たち5
選手たち6

第60回北秋田学童スキー大会競技結果(クロスカントリー)

小学校4年男子(2.0㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 大坂 陽斗 鷹巣西小 6分20秒3
2位 相馬 健典 合川北小 6分37秒2
3位 北林 学人 米内沢小 6分39秒8
小学校5年男子(3.0㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 花田 康貴 鷹巣中央小 11分09秒8
2位 本城谷優詩 鷹巣中央小 11分28秒2
3位 木村 史哉 鷹巣小 11分35秒6
小学校6年男子(3.0㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 小野寺唯人 合川東小 9分49秒3
2位 山田 龍輔 上小阿仁小 10分01秒3
3位 堀部 慈生 合川北小 10分10秒5
小学校4年女子(2.0㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 木村 慶 合川北小 7分43秒9
2位 土佐みのり 前田小 8分01秒6
3位 三浦優莉愛 合川小 8分07秒0
小学校5年女子(2.0㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 近藤さくら 合川小 6分25秒3
2位 澤藤 美空 合川北小 6分42秒0
3位 山田 智子 米内沢小 6分58秒2
小学校6年女子(2.0㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 松浦 有香 上小阿仁小 6分13秒5
2位 近藤 真凛 合川北小 6分20秒3
3位 松浦 初奈 前田小 6分20秒9
小学校対抗男子リレー(1人×2.0㎞・3人×3.0km)
順位 チーム名 出発順 走者 タイム
1位 米内沢小学校 1走 柴田 昌吾 9分16秒9
2走 北林 学人 12分22秒4
3走 柴田 和希 10分51秒5
4走 武石 考世 10分28秒4
合計タイム 42分59秒2
2位 合川北小学校 1走 相馬 健典 9分32秒7
2走 花田 星空 12分25秒9
3走 堀部 慈生 10分24秒1
4走 杉渕 雄介 11分02秒7
合計タイム 43分25秒4
3位 鷹巣小学校 1走 藤本 孝輔 9分08秒4
2走 木村 史哉 12分35秒0
3走 畠山 聡太 11分41秒4
4走 成田龍二郎 10分19秒1
合計タイム 43分43秒9
小学校対抗女子リレー(3人×2.0㎞)
順位 チーム名 出発順 走者 タイム
1位 合川北小学校 1走 木村 慶 8分53秒1
2走 澤藤 美空 6分53秒6
3走 近藤 真凛 6分52秒2
合計タイム 22分38秒9
2位 合川小学校 1走 三浦優莉愛 9分43秒8
2走 近藤 さくら 6分35秒0
3走 平川 晴菜 7分24秒6
合計タイム 23分43秒4
3位 上小阿仁
小学校
1走 北林風愛莉 9分52秒2
2走 山田 岬季 7分21秒1
3走 松浦 初菜 6分42秒8
合計タイム 23分56秒1

第60回北秋田学童スキー大会競技結果(アルペン)

小学校4年男子(550m)
順位 氏名 所属 タイム
1位 柴田 林太 大阿仁小 55秒95
2位 堀内 大輝 綴子小 56秒10
3位 髙橋 乙矢 鷹巣東小 57秒10
小学校5年男子(550m)
順位 氏名 所属 タイム
1位 戸沢 佳太 米内沢小 51秒06
2位 松橋 結人 阿仁合小 53秒27
3位 板谷 孔晟 鷹巣小 54秒86
小学校6年男子(550m)
順位 氏名 所属 タイム
1位 田中 透心 上小阿仁小 47秒50
2位 成田 聡志 鷹巣中央小 49秒80
3位 岩谷駿一郎 綴子小 51秒55
小学校4年女子(550m)
順位 氏名 所属 タイム
1位 柴田 栞奈 前田小 55秒99
2位 柳谷 唯花 鷹巣東小 1分02秒23
3位 辻 百月花 鷹巣小 1分02秒39
小学校5年女子(550m)
順位 氏名 所属 タイム
1位 高橋 京 鷹巣西小 52秒71
2位 斉藤 夢望 鷹巣東小 53秒39
3位 長崎 杏奈 鷹巣西小 55秒86
小学校6年女子(550m)
順位 氏名 所属 タイム
1位 田中 七奈 鷹巣小 49秒68
2位 寺田 実生 鷹巣西小 51秒34
3位 石田 華野 鷹巣小 54秒76

第67回大館・北秋田中学校スキー大会競技結果(アルペン)※タイムは2本の合計

中学校男子(全長815m)
順位 氏名 所属 学年 タイム
1位 福森 樹 阿仁中 3年 2分05秒21
2位 畠山 公佑 田代中 1年 2分05秒61
3位 松橋 聖倫 阿仁中 3年 2分10秒58
中学校女子(全長815m)
順位 氏名 所属 学年 タイム
1位 渡辺 稚乃 成章中 2年 2分07秒62
2位 畠山 栞奈 田代中 2年 2分08秒35
3位 安井 陽菜 鷹巣南中 1年 2分10秒74
  • このページの情報をLINEでシェアできます新しいウィンドウで開く
  • このページの情報をfacebookでシェアできます新しいウィンドウで開く
  • このページの情報をtwitterでツイートできます新しいウィンドウで開く
  • 北秋田市公式Instagramページに移動します新しいウィンドウで開く

お問い合わせ先

総務部 総合政策課 広報係

電話番号:0186-62-6608

FAX:0186-63-2586

メールでのお問い合わせ

このページの現在位置

  1. ちいきの話題
  2. 2015年
  3. 2月

秋田県北秋田市 本庁所在地

〒018-3392  秋田県 北秋田市花園町 19番1号

  • 電話番号0186-62-1111
  • FAX番号0186-63-2586
  • メールでのお問い合わせ