2016年09月26日
コンテンツ番号5700
今年は3位以内入賞が目標
(2016年9月26日)
「秋田25市町村対抗駅伝ふるさとあきたラン!大館大会」に出場する北秋田市の代表選手たちが、9月26日(月)に旧中央公民館で津谷市長を表敬訪問し、大会での健闘を誓うとともに、津谷市長の激励を受けました。
「秋田25市町村対抗駅伝ふるさとあきたラン!」は、県内全ての市町村が一堂に会し、市町村を代表する選手による駅伝大会を開催することで、県民みんなが郷土を応援し、全県が盛り上がることで「元気で賑わいのある秋田」の実現を図ることを目的に一昨年から開催されているもので、今回が3回目。今年は10月2日(日)に大館市を会場に行われます。
チームは監督2人、コーチ1人、選手18人以内(補欠を含む)で編成し、各市町村2チームまで出場が可能。今回、北秋田市からはA、Bの2チームが出場し、大館樹海ドームを発着点とした9区間31.5キロメートルのコースで、小学生から壮年まで世代を越えてタスキをつなぎ、各市町村を代表する俊足ランナーたちと競い合います。
この日、旧中央公民館を訪れたのは、高橋喜久雄代表監督をはじめ、監督や選手など21人。選手紹介に続き、高橋代表監督は「一昨年は総合で5位、市の部門でも5位、昨年は総合で5位、市の部門では4位と一つ順位を上げた。今年は総合でも、市の部門でも3位以内入賞を目標とする。補欠の選手を含め、A、B、選手全員の心を一つにして北秋田市のタスキをゴールにつないで行ければ、おのずと結果は出てくるものと思う」と選手団を代表してあいさつ。
このあと、選手代表の畠山春樹さん(鷹巣南中学校3年)が「北秋田市の代表として、全力で走り、タスキをつないでいきます」と力強く大会での健闘を誓うと、津谷市長が「皆さんのしっかりとタスキをつないでいこうという思い、さらには素晴らしいチームワークのとれたチームであることが感じ取れる。北秋田市の代表という誇りを持って頑張っていただきたい」などと選手たちを激励しました。
「秋田25市町村対抗駅伝ふるさとあきたラン!大館大会」選手団名簿
※チームは選手18人を2チームに分けて編成されます。
区分 | 氏名(出身地・学校名) | |
---|---|---|
監督 | 高橋喜久雄さん(田子ヶ沢) | 堀田智宏さん(新舟見町) |
コーチ | 内山公貴さん(向黒沢) | |
【1区1.8㎞】小学校男子 | 相馬健典さん(合川小学校6年) | 浪岡幸生さん(合川小学校6年) |
【2区1.8㎞】小学生女子 | 津谷咲姫さん(鷹巣小学校6年) | 藤田未来さん(鷹巣小学校6年) |
【3区3.4㎞】中学生男子 | 畠山春樹さん(鷹巣南中学校3年) | 野呂衿央さん(鷹巣南中学校1年) |
【4区2.2㎞】中学生女子 | 松橋希さん(阿仁中学校3年) | 野呂くれあさん(鷹巣南中学校3年) |
【5区2.8㎞】一般女子 | 吉田千暁さん(川井) | 杉渕澄子さん(増沢) |
【6区4.1㎞】一般壮年 | 清水鳴浩さん(小又) | 野呂康一さん(西陣場岱) |
【7区6.6㎞】一般男子 | 三沢純也さん(綴子) | 三浦伸二郎さん(下杉) |
【8区5.0㎞】高校生男子 | 畠山航洋さん(秋田北鷹高校3年) | 阿部翔也さん(秋田北鷹高校3年) |
【9区3.8㎞】高校生女子 | 工藤千翔さん(秋田北鷹高校1年) | 田畑妃海さん(秋田北鷹高校2年) |