2016年02月01日
コンテンツ番号1555
自分の体を知ろう!検診を受けよう!
(2016年2月1日)
第1回すこやか健康講座が、2月1日(月)に鷹巣保健センターで開かれ、市民約200人が講演を通して健康づくりへの理解を深めました。
講座は、市民の生活習慣病予防などを目的に毎年開催しているもので、今年は「自分の体を知ろう!検診を受けよう!」をテーマに、全4回の講座が予定されています。講座の開催にあたり、市医療健康課の小笠原吉明課長は「市では、健康への理解を深め、自分の健康管理に生かしてもらおうと講座を開催しています。今日は、先生の話の中から、健康づくりのヒントを得て、がんに対する知識と予防に役立てていただきたい」などとあいさつしました。
この日の講座では、北秋田市民病院の神谷彰院長が、「胃・大腸がんを予防しよう」と題し講演しました。神谷院長は、胃がんや大腸がんについて写真や図を使って分りやすく説明し、「がんは、最初は0.01mmのものが、10年から20年で1cm程になり、それから1年から5年で命を脅かすようながんになる。検診では、1cm程のがんが発見されることが多い」と話し、検診を受診することの大切さを呼びかけました。また、ピロリ菌と胃がんとの関係について、ピロリ菌の感染が胃がんの大きな原因となることや、胃炎が進展するほど胃がんになりやすいので早期の除菌が効果的なこと、ピロリ菌除菌により胃がんのリスクが低下するが完璧に抑制はできないことなどを解説し、「喫煙、高塩分や野菜・果物不足の食事などリスク要因となる生活習慣を改善することが重要」と述べました。参加者は、時折、相槌をうったり、熱心にメモをとったりしながら検診の大切さを再認識していました。
今後開催される、すこやか健康講座の日程
日時:2月10日(水)午後1時30分~3時
会場:鷹巣保健センター
講師:うえだクリニック院長上田 忠 氏
演題:「乳がんを見過ごさない」
日時:2月24日(水)午後1時30分~3時
会場:鷹巣保健センター
講師:秋田県立脳血管研究センター 副センター長 阿部 芳久 氏
演題::「食生活の見直しから始める生活習慣病の予防」
日時:3月3日(木)午後1時30分~3時
会場:鷹巣保健センター
講師:森川歯科医院 院長 森川 公彦 氏
演題:「健康はお口から!歯周疾患を知ろう」