本文へスキップ

翻訳サービスに関する注意

このページは機械翻訳を使用して翻訳されています。コンテンツは100%正確ではない可能性があることに注意してください。電話、窓口、メールでお問い合わせは基本的には日本語で行わせていただきます

北秋田市ホームページ 住民が主役のもりのまち
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
ホームに戻る
市民・行政情報
観光情報
移住・定住情報
子育て支援情報
事業者向け情報(入札)
入札情報など
  • 各課から探す
    • 各課から探す
    • 総務部総務課
    • 総務部総合政策課
    • 内陸線再生支援室
    • 財務部財政課
    • 財務部税務課
    • 市民生活部生活課
    • 市民生活部市民課
    • 市民生活部合川総合窓口センター
    • 市民生活部森吉総合窓口センター
    • 市民生活部阿仁総合窓口センター
    • 健康福祉部福祉課
    • 健康福祉部高齢福祉課
    • 健康福祉部医療健康課
    • 産業部農林課
    • 産業部商工観光課
    • 産業部新型コロナウイルス感染症緊急経済対策室
    • 建設部都市計画課
    • 建設部建設課
    • 水道局
    • 会計課
    • 教育委員会事務局総務課
    • 教育委員会事務局学校教育課
    • 教育委員会事務局生涯学習課
    • 教育委員会事務局スポーツ振興課
    • 北秋田市消防本部
    • 選挙管理委員会事務局
    • 監査委員事務局
    • 農業委員会事務局
    • 北秋田市議会
    • 各課のお知らせ
  • ようこそ市長室へ
    • ようこそ市長室へ
    • 市長記者会見
    • 市長の動き
    • 交際費の公表
    • 施政方針
    • 行政報告
  • 北秋田市議会
    • 北秋田市議会
    • 議会の紹介
    • 議員の紹介
    • 市議会だより
    • 議会の日程と議案等
    • 会議録検索システム
    • 市議会中継(インターネット版)
    • 政務活動費
  • 北秋田市消防本部
    • 北秋田市消防本部
    • 消防本部・分署の紹介
    • 火災予防情報
    • 消防団について
    • 救急救命情報
    • 119番通報について
    • 防災情報
    • 災害情報案内テレホンガイド
    • 統計情報(火災・救急・救助)
    • 各種申請書・届出用紙
    • 連動型住宅用火災警報器の補助について
  • くらしの情報
    • くらしの情報
    • ライフイベント
    • 届出・証明
    • 税金
    • 生活・環境
    • 上下水道
    • 出産・妊娠・子育て
    • 防災
    • 防犯
    • 国保・年金
    • 福祉・障がい福祉・生活保護
    • 高齢福祉・介護
    • 保健
    • 医療
    • 消費生活相談
    • 住宅・都市計画
    • 消防
  • 防災・緊急情報
  • 庁舎・公共施設案内
    • 庁舎・公共施設案内
    • 市役所庁舎一覧
    • 病院・診療所
    • 文化施設
    • スポーツ施設一覧
    • 墓地・斎場・処分施設
    • 福祉・健康施設
    • 学校・教育施設
  • 産業・しごと
    • 産業・しごと
    • 商工・企業
    • 事業者向け情報
    • 市有財産の売却
    • 農業委員会
    • 農林業
    • 広告掲載事業
    • 公告情報一覧
    • 入札・契約
    • 市有財産貸付
  • 市民・行政情報
    • 市民・行政情報
    • 各分野の主要な計画
    • 行財政改革
    • 統計
    • 給与・定員管理等の状況
    • 監査委員事務局
    • 広報
    • 選挙
    • 被災地支援
    • 合併までの取り組み
    • 公営企業
    • 移住定住の取り組み
    • 北秋田市職員の退職管理
    • ふるさと寄附金
    • 総合戦略
    • 後援等の名義使用
    • 更新情報一覧
    • 北秋田市職員採用試験のご案内
    • 市民・行政情報お知らせ一覧
  • ちいきの話題
    • ちいきの話題
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 2005年
    • 2004年
  • 広報きたあきた
    • 広報きたあきた
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 2005年
    • 旧4町の広報
  • 教育・文化・スポーツ
    • 教育・文化・スポーツ
    • 教育
    • 生涯学習
    • 文化
    • スポーツ
    • 文化財
    • 図書館情報
    • 北秋田市文化会館
    • 交流センター
    • みちのく子供風土記館
    • 伊勢堂岱遺跡特設ページ(伊勢堂岱縄文館)
  • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報お知らせ一覧
    • 北秋田市子育て世代包括支援センター
  • 観光情報
    • 観光情報
    • カテゴリから探す
    • 観光情報お知らせ一覧
  • 移住・定住情報
    • 移住・定住情報
    • 北秋田市移住希望登録フォーム
    • 移住・定住情報お知らせ一覧
    • 移住のすゝめ-2021年度北秋田市移住PR動画-配信中!
  • 北秋田市の紹介
    • 北秋田市の紹介
    • 沿革
    • 市の花・鳥・木と市民憲章
    • 交通アクセス/地図
    • 市勢要覧
    • きたあきたふるさと寄附金
    • 北秋田市例規集
  • 人口と世帯数
  • 便利ガイド
    • 便利ガイド
    • 夜間当番医
    • 公共交通
  • サイトマップ
  • その他
防災・緊急情報
  • 現在緊急情報はありません。
  • Japanese
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
  • 市民・行政情報
  • 観光情報
  • 移住・定住情報
  • 子育て支援情報
  • 事業者向け情報(入札)
    入札情報など

第9回北秋田市民スキー大会

2016年01月24日

コンテンツ番号1203

雪不足で危ぶまれるも熱いレースを展開

(2016年1月24日)

第9回市民スキー大会(1月24日、市営薬師山スキー場)

鷹巣東小の疋田さん(右)と斉藤さん(左)が力強く選手宣誓

第9回北秋田市民スキー大会が、1月24日(日)に市営薬師山スキー場で行われ、選手たちが熱いレースを展開しました。

この大会は、雪国のスポーツであるスキーの普及と市民の健康増進及び体力向上を目指し、地域住民の融和と親睦を図ることを目的に、距離と大回転の2競技で開催しています。
競技は、年齢や学年、性別により種目が分けられており、この日は距離競技19種目、大回転競技19種目に、市内全域の保育園児から大人まで約150人が参加して行われました。

開会式では、大会会長の津谷市長が「今年は雪が少なく大会の開催が心配されたが、管理運営をしている今泉自治会やスキー連盟など、関係者の懸命なご努力により、今日を迎えることができた。これから東北大会や全国大会、国体と大きな大会が開催されるが、これまでも皆さんの先輩達は立派な成績を収めてきた。その先輩達もこの市民スキー大会に出場していた人たち。今日、参加されている方たちの中から先輩たちに負けず劣らず、国体、オリンピックで活躍する選手が出てくれることを期待している。この大会を通して、競技の発展や健康の維持につながること、そして、選手同士の親睦が深まることを願っている」などとあいさつ。
つづいて、来賓を代表して北秋田市議会の長崎克彦副議長と北秋田市体育協会の成田光弘会長があいさつを述べ「それぞれの体力と技術の向上を目指し、諦めることなく最後まで全力で頑張ってもらいたい」、「スキーは雪国だからこそできる競技。喜びを感じながら、今日は存分に楽しんでほしい」などと選手を激励しました。
最後に、鷹巣東小6年の疋田航(わたる)さんと斉藤夢望(ゆめの)さんが「雪不足で危ぶまれたこの市民大会が、たくさんの方々の協力によって開催されることに感謝し、その思いに応え、これまでの練習の成果を発揮して最後まで滑り抜くことを誓う」と力強く選手宣誓をしました。

大回転競技は、種目により滑走距離の長さを変更し、第1から第3の3つのスタート位置を設定して競技を行ないました。出走した選手は、コンマ一秒でもタイムを縮めようと果敢にポールを攻め、自己のベストタイムを目指して滑走しました。
また、距離競技は、種目により0.5㎞から3㎞のコースで競技が行われました。コース脇の父母や仲間たちからは大きな声援が送られ、その声援を受けて選手たちは、力強く雪をけり、スピード感あふれるレースを繰り広げました。

距離競技

距離6年女子

距離6年男子1

距離6年男子2

距離6年男子3

距離6年男子4

距離リレー

大回転競技

大回転4年女子

大回転1

大回転2

大回転一般1

大回転一般2

スノーボード

競技結果《距離競技》

小学校1年以下男子(0.5㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 堀田 敦生 鷹巣小 2分12秒1
2位 佐藤 圭斗 南鷹巣保 3分39秒1
3位 本城 涼希 鷹巣中央小 3分59秒1
小学校2年男子(0.5㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 藤本 伊吹 鷹巣小 1分30秒2
2位 近藤向日葵 合川小 1分41秒1
3位 土佐倫太郎 前田小 1分43秒7
小学校3年男子(0.5㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 花田 晴空 合川小 1分29秒0
2位 相馬 英典 合川小 1分30秒2
3位 松橋 新太 大阿仁小 1分35秒9
小学校4年男子(1.0㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 藤本 孝輔 鷹巣小 3分50秒6
2位 松浦 鷹祐 前田小 4分06秒6
3位 田中 佑空 合川小 4分17秒4
小学校5年男子(3.0㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 大阪 陽斗 鷹巣西小 12分42秒8
2位 堀田 陽希 鷹巣小 13分07秒6
3位 相馬 健典 合川小 14分02秒4
小学校6年男子(3.0㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 花田 康貴 鷹巣中央小 11分38秒4
2位 本城谷優詩 鷹巣中央小 11分54秒8
3位 土濃塚 翔 合川小 11分58秒2
中学校女子(3.0㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 内藤 涼葉 鷹巣中 12分46秒9
小学校1年以下女子(0.5㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 近藤 愛葉 鷹巣中央小 2分08秒1
2位 畠山 彩星 鷹巣中央小 2分40秒0
小学校2年女子(0.5㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 藤岡慧理海 合川小 1分44秒1
2位 松岡 明子 合川小 1分57秒3
3位 原田 紗彩 合川小 2分04秒4
小学校3年女子(0.5㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 高橋 春菜 合川小 1分36秒7
2位 庄司 優花 前田小 1分50秒3
3位 佐藤 由良 鷹巣中央小 1分52秒5
小学校4年女子(1.0㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 近藤 柚葉 鷹巣中央小 4分30秒0
2位 金田 花音 合川小 4分46秒0
3位 畠山 夢月 鷹巣中央小 4分47秒2
小学校5年女子(2.0㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 三浦優莉愛 合川小 8分52秒2
2位 三浦和佳奈 前田小 9分13秒8
3位 木村 慶 合川小 9分15秒4
小学校6年女子(2.0㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 近藤さくら 合川小 7分42秒4
2位 山田 智子 米内沢小 8分07秒3
3位 澤藤 美空 合川小 8分34秒6
一般男子【ベテラン5部】(1.0㎞)
順位 氏名 所属 タイム
1位 伊藤 一男 阿仁 4分41秒0
2位 出川 吉弘 綴子 4分47秒0
一般リレー
順位 チーム名 出発順 走者 タイム
1位 鷹中野球部 1走 成田龍二郎 3分24秒9
2走 五代儀雅妃 3分44秒6
3走 坂谷 太晨 4分03秒9
4走 堀内 瑛光 3分50秒3
5走 堀内 俊哉 3分52秒2
合計タイム 18分55秒9
2位 鷹中1年
ミライモンスターズ
1走 畠山 聡太 3分49秒4
2走 内藤 涼葉 3分52秒6
3走 小松 兼梧 4分31秒7
4走 長岐 喬 4分52秒0
5走 成田 正吾 4分05秒3
合計タイム 21分11秒0
3位 中央小の星 1走 菊池颯太郎 3分50秒6
2走 菊池仁之助 5分22秒6
3走 菊池泉士郎 6分16秒0
4走 本城真規備 5分52秒0
5走 畠山 隼人 5分31秒5
合計タイム 26分52秒7
小学校対抗男子リレー(4人×2.0㎞)
順位 チーム名 出発順 走者 タイム
1位 合川小A 1走 杉渕 柊平 8分21秒1
2走 土濃塚 翔 7分26秒8
3走 花田 星空 7分44秒6
4走 相馬 健典 8分39秒8
合計タイム 32分12秒3
2位 鷹巣中央小・鷹巣西小連合 1走 本城谷心陽 9分21秒4
2走 大坂 陽斗 8分03秒6
3走 花田 康貴 7分31秒1
4走 本城谷優詩 7分35秒7
合計タイム 32分31秒8
3位 鷹巣小・前田小連合 1走 藤本 孝輔 7分48秒2
2走 松浦 鷹祐 8分44秒6
3走 堀田 陽希 8分37秒3
4走 堀内 健太 9分11秒7
合計タイム 34分21秒8
小学校対抗女子リレー(3人×2.0㎞)
順位 チーム名 出発順 走者 タイム
1位 合川小A 1走 木村 慶 8分19秒6
2走 近藤さくら 7分35秒1
3走 澤藤 美空 8分07秒6
合計タイム 24分02秒3
2位 前田小 1走 土佐みのり 9分17秒1
2走 三浦和佳奈 9分07秒8
3走 藤田みるる 10分26秒5
合計タイム 28分51秒4
3位 鷹巣中央小 1走 近藤 柚葉 9分17秒6
2走 畠山 夢月 10分07秒8
3走 佐藤 美柚 10分09秒5
合計タイム 29分34秒9

競技結果 《大回転競技》 ※タイムは2本の合計

小学校1年生以下男子(スタート位置・第3
順位 氏名 所属 タイム
1位 髙橋 樹生 鷹巣小 1分13秒47
2位 増田 渓人 しゃろーむ 1分20秒52
3位 佐藤 聡介 鷹巣小 1分25秒16
小学校2年男子(スタート位置・第3)
順位 氏名 所属 タイム
1位 畠山知香人 鷹巣中央小 1分27秒48
2位 柴田 和樹 大阿仁小 1分48秒66
小学校3年男子(スタート位置・第2)
順位 氏名 所属 タイム
1位 本城谷光陽 鷹巣中央小 1分15秒91
小学校4年男子(スタート位置・第2)
順位 氏名 所属 タイム
1位 高橋 乙矢 鷹巣東小 1分08秒87
2位 成田 瑛志 鷹巣中央小 1分12秒63
小学校5年男子(スタート位置・第1)
順位 氏名 所属 タイム
1位 柴田 林太 大阿仁小 1分13秒31
2位 堀内 大輝 綴子小 1分14秒81
3位 三澤 輝大 鷹巣小 1分25秒31
小学校6年男子(スタート位置・第1)
順位 氏名 所属 タイム
1位 金澤 寛武 鷹巣小 1分09秒88
2位 坂谷 孔晟 鷹巣小 1分11秒72
3位 伊藤 卓真 綴子小 1分12秒36
小学校1年以下女子(スタート位置・第3)
順位 氏名 所属 タイム
1位 高坂 真美 鷹巣小 1分09秒11
2位 高坂 利枝 南鷹巣保 1分33秒01
小学校2年女子(スタート位置・第3)
順位 氏名 所属 タイム
1位 森川 栞奈 鷹巣小 1分00秒25
2位 岩谷 香帆 鷹巣東小 1分12秒71
3位 西村 愛唯 鷹巣小 1分13秒93
小学校3年女子(スタート位置・第2)
順位 氏名 所属 タイム
1位 高関 侑亜 米内沢小 1分12秒54
2位 岩谷 百花 綴子小 1分13秒59
3位 野崎 寧音 鷹巣小 1分22秒83
小学校4年女子(スタート位置・第2)
順位 氏名 所属 タイム
1位 柴田 栞奈 前田小 1分06秒38
2位 佐藤 陽和 鷹巣中央小 1分09秒23
3位 西村 愛和 鷹巣小 1分18秒48
小学校5年女子(スタート位置・第1)
順位 氏名 所属 タイム
1位 森川 莉音 鷹巣小 1分08秒92
2位 辻 百月花 鷹巣小 1分09秒98
3位 柳谷 唯花 鷹巣東小 1分10秒62
小学校6年女子(スタート位置・第1)
順位 氏名 所属 タイム
1位 斉藤 夢望 鷹巣東小 1分04秒59
2位 長崎 杏奈 鷹巣西小 1分07秒58
3位 高橋 京 鷹巣西小 1分08秒67
一般男子・成年(スタート位置・第1)
順位 氏名 所属 タイム
1位 成田 啓悦 坊沢 1分04秒34
2位 堀内 清輝 綴子 1分06秒47
一般男子・ベテラン2部(スタート位置・第1)
順位 氏名 所属 タイム
1位 金澤  聡 栄 1分11秒42
2位 金澤 聡志 宮前町 1分19秒42
一般男子・ベテラン4部(スタート位置・第2)
順位 氏名 所属 タイム
1位 戸嶋 末吉 坊沢 1分07秒12
スノーボード(スタート位置・第2)
順位 氏名 所属 タイム
1位 堀内 清輝 綴子 1分15秒18
2位 戸嶋 末吉 坊沢 1分29秒05
3位 津谷 誠 坊沢 1分31秒56
一般男子・ベテラン1部(スタート位置・第1)
順位 氏名 所属 タイム
1位 佐藤 浩 脇神 1分09秒32
2位 疋田 新 綴子 1分47秒79
一般男子・ベテラン3部(スタート位置・第2)
順位 氏名 所属 タイム
1位 武田 幹夫 今泉 1分12秒42
一般男子・ベテラン5部(スタート位置・第2)
順位 氏名 所属 タイム
1位 野呂 久雄 前山 1分21秒66
2位 小塚 嘉七 沢口 1分29秒55
  • このページの情報をLINEでシェアできます新しいウィンドウで開く
  • このページの情報をfacebookでシェアできます新しいウィンドウで開く
  • このページの情報をtwitterでツイートできます新しいウィンドウで開く
  • 北秋田市公式Instagramページに移動します新しいウィンドウで開く

お問い合わせ先

総務部 総合政策課 広報係

電話番号:0186-62-6608

FAX:0186-63-2586

メールでのお問い合わせ

このページの現在位置

  1. ちいきの話題
  2. 2016年
  3. 1月

ページ上部へ

  • アクセス
  • 使い方 Q&A よくある質問
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • ウェブアクセシビリティ

秋田県北秋田市 本庁所在地

〒018-3392  秋田県 北秋田市花園町 19番1号

  • 電話番号0186-62-1111
  • FAX番号0186-63-2586
  • メールでのお問い合わせ