2017年10月29日
コンテンツ番号2050
名曲を後世に歌い継ぐ
(2017年10月29日)
成田為三先生墓前演奏会(10月29日、龍淵寺)
北秋田市出身の作曲家・成田為三先生墓前演奏が、10月29日(日)に米内沢の龍淵寺で行われ、地元の合唱団や市民などが参加し、歌い継がれる名曲を残した郷土の作曲家をしのびました。
成田為三は明治26年、旧米内沢村生まれ。大正2年に秋田県師範学校を卒業、毛馬内尋常高等小学校教師を務めたあと、同3年に現在の東京芸術大学の前身である東京音楽学校に入学します。在学中、山田耕筰に作曲を師事。同4、5年頃に「はまべ(浜辺の歌)」を作曲します。同8年には真価ある童話や童謡を創作し紹介していく雑誌「赤い鳥」に「かなりや」を発表して一躍有名になります。そのあと、ドイツに渡り本格的な作曲技法を学び、帰国後に川村女学院講師、東洋音楽学校講師を経て、国立音楽学校教授に就任します。そして、昭和20年4月の空襲で自宅が焼失し、多くの作品を失います。同年10月に脳いっ血のため51歳で急逝し、遺骨が米内沢の龍淵寺に埋葬されました。
墓前演奏は、昭和32年5月29日に、教授を務めた国立音楽大学合唱団50人によるものが最初。そのあと、昭和36年10月29日に17回忌追悼墓前演奏会(米内沢小学校児童150人)、昭和44年9月1日に墓誌碑除幕の際の演奏(国立音楽大学64人)などが行われています。現在のかたちで行われるようになったのは、浜辺の歌音楽館が開館した翌年の平成元年からと推定されます。
この日はあいにくの雨模様で、演奏は龍淵寺本堂で行われ、地元の合唱団コール・もりよしと浜辺の歌音楽館少年少女合唱団、浜辺の歌音楽館運営審議委員、市教育委員会、市民など約50人が参加しました。はじめに、遺影が飾られた仏前で奥山亮修住職が読経し、参列者の代表が焼香を行いました。そのあと、浜辺の歌音楽館少年少女合唱団が「雨」と「山の紅葉」を、合唱団コール・もりよしが「かなりや」を披露。最後に参加者全員で「浜辺の歌」を高らかに合唱し、成田為三先生の作品と業績をたたえました。