2024年11月15日
コンテンツ番号18048
友好交流都市である国立市との交流
北秋田市と国立市は2018年10月18日に友好交流都市協定を締結しました。関係人口創出として、北秋田市と国立市の交流をもっと活発にしたいとの思いで、2023年10月22日に第1回目の国立市との交流会が行われました。そこで今後も継続して両市の交流を行うべく、北秋田市及び国立市のメンバーで構成された「北×国プロジェクト」が誕生し、様々なイベントを実施しています。
【北秋田市&国立市交流会】
令和5年度の10月22日に国立市で開催。友好交流都市締結して5年となる節目に国立市に訪問し、北秋田市のお米や特産品の試食会やPRを行いました。また、両市から若者の起業家が集まり、各々の活動のPRや両市のこれからについて100個のアイディアを出すチャレンジなど行いました。
【第2回 北×国プロジェクト(小中学生×大学生交流会)】
令和5年度に第2回目となるイベントは北秋田市に国立市の大学生を招き、本市の魅力を知っていただき、北秋田市の小中学生と国立市の大学生の交流会が行われました。北秋田市の魅力を再発見できるように北秋田市を題材としたクイズや大学生がそれぞれプレゼンなどを行い、都会の楽しさや勉強方法、将来の夢などを見つけることができるような話をしました。
【第3回 北×国プロジェクト(国立市北秋田一丁目1番地)】
令和6年度最初の開催は6月に国立市で開催しました。国立駅前の旧駅舎にて、北秋田市の特産品の販売やマタギ文化の紹介、両市の交流を紹介する展示などが行われました。
【第4回 北×国プロジェクト(サマーフェスタ2024in北欧の杜公園)】
令和6年度2回目の開催は8月に北秋田市の北欧の杜で2日間の開催しました。キッチンカーや出店販売など多くのご協力のもと、2,500名の来場者があり、国立市からも大学生11名が北秋田市を訪れてイベントを盛り上げていただきました。
【第5回 北×国プロジェクト(オータムフェスタ2024inくにたち)】
令和6年度3回目となるイベントは国立市の谷保駅から徒歩10分ほどのはたけんぼで開催しました。秋田県出身の方や国立市民の方がきりたんぽ体験やバーベキューを楽しみました。
その他のイベント
北×国プロジェクト以外の国立市との交流を紹介します。
アタマ→カタチプロジェクト文房具を作ろう!ワークショップ
国立市にある一橋大学の学生によるスタンフォード大学発祥のデザイン思考を活用した文房具づくりのイベントが7月30日~7月31日の2日間市民ふれあいプラザコムコムで実施されました。