「ストーンヘンジと縄文」シンポジウム開催のお知らせ
「ストーンヘンジと縄文」シンポジウムについて(順次情報更新しております)
英国ストーンヘンジビジターセンターで2022年9月から1年間、縄文文化のストーンサークルをテーマに開催された特別展「環状列石:ストーンヘンジと日本先史時代」(Cricles of Stone : Stonehenge and Prehistoric Japan)の成果から、伊勢堂岱遺跡及び縄文文化を世界へ向け発信する方策を考えます。
シンポジウムのプログラムは2部制になっており、第1部の音楽会ではチェロ奏者・斎藤孝太郎氏(※1)による縄文土器の文様を音符に変換した楽曲の演奏「Jomon Music of the Earth」を披露していただきます。
第2部では、セインズベリー日本藝術研究所 統括役所長のサイモン・ケイナー博士(※2)による「ストンヘンジと縄文」をテーマにした講演をしていただきます。サイモン・ケイナー博士は同特別展の開催にも携わりました。また以前から北秋田市に来訪し、地元市民とも交流をしてきた方です。
また講演後のパネルディスカッションでは、有識者の方々と伊勢堂岱遺跡ジュニアボランティアガイドとしてガイドしてきた大学生が「縄文文化を世界へ」というテーマでお話しいただきます。
会場参加、オンライン参加、共に参加費無料(申込不要)となっております。
会場に来場された方を対象にシンポジウム参加記念品も300名様限定でプレゼントいたします。
※1 斎藤孝太郎氏による過去の演奏はこちらから(外部サイトへ)。
火焔型土器 / Jomon Music of the Earth
※2 サイモン・ケイナー博士の記事はこちらから。
ストーンヘンジ・ビジターセンターでの特別展に関する合同記者会見
オンラインでの視聴について(申込不要・参加費無料)
下記QRコード、URLからご視聴ください。Youtube 北秋田市公式チャンネルに移動します。
オンライン配信は当日13時30分からの配信予定です。
https://www.youtube.com/channel/UC2A7p-k1uUe4Il-U_03bLZQ
開催概要
日時
令和5年12月3日(日曜)13時30分~16時(開場13時~)
会場
北秋田市文化会館(〒018-3311 北秋田市材木町2-3)
参加費
無料(申込不要)
総合司会
相場詩織(フリーアナウンサー)
プログラム
開会
13:30~13:40
音楽会 「Jomon Music of the Earth」 斎藤孝太郎(チェロ奏者)
13:50~14:20
講演会 「ストーンヘンジと縄文」 サイモン・ケイナー博士
14:30~15:10
パネルディスカッション 「縄文文化を世界へ」
15:20~15:50
- コーディネーター 柳澤伊佐男(NHK奈良放送局)
- パネリスト サイモン・ケイナー博士
- パネリスト 九嶋莉那(国際教養大学学生、元ジュニアボランティアガイド)
- パネリスト 井上樹紀(秋田大学学生、元ジュニアボランティアガイド)
質疑応答
15:50~16:00
閉会
16:00
主催
ストーンヘンジと縄文実行委員会
後援
北秋田市
(一社)世界文化遺産地域連携会議
問い合わせ
MAIL stonehengeandjomon@gmail.com
※音楽会及び講演会、その他詳細内容については、順次こちらのページにてご案内させていただきます。