 |
くす玉を割って5周年を祝った市障害者生活支援センター「ささえ」。(4月21日 |
北秋田市障がい者生活支援センターの5周年記念会が、4月21日(土)、同所で開かれ、利用者など関係者約70人出席し、節目を祝いました。
同センターの愛称は「ささえ」。平成19年に開設され、社会福祉法人県北報公会が指定管理者として運営しています。
同センターは、障がい者やその家族等からの相談に応じて必要な情報を提供、また生活上の必要な援助を行うことにより、障害者の自立と社会参加を促進することを目的して設置されたもので、平日は、1日平均で15〜16人が、また土曜日は20人程が利用しています。

|
宮前町の北秋田市障がい者生活支援センター。市包括支援センターや保健センターと同じ敷地内にあります |
記念会で三上純治健康福祉部長が「利用者の元気な声を聞くと、この施設があって本当によかったと思う。運営している関係者の皆様に改めて感謝申し上げる」などどあいさつ。
また、県北報公会の神成昭弘理事長は「利用者は毎年多くなってきている。一歩でも二歩でも、上を向きながら取り組んで行きたい」とあいさつ。
この後、利用者を代表して、佐藤工紀さんが「昨年の春就職しましたが、現実社会は厳しく、自分の力がまだまだ足りないと感じました。今はささえに通って様々な体験をさせてもらい勉強中です。ささえを第二の学校だと思い人とのつながりを大切に頑張っていきたい」と決意を述べました。
この後、利用者が準備した昼食会や、練習を積んできたボディパーカッションを披露して5周年を祝いました。
施設の利用方法等は次のとおりです。
■利用時間
(月曜日〜金曜日) 午前8時30分〜午後6時
(土曜日) 午前8時30分〜午後3時
※日曜・祭日は休館になりますが、電話での相談は24時間受け付けます。なお、利用時間は、実施する事業の内容により変更になる場合があります。
■お問い合わせ
▽北秋田市障がい者生活支援センター「ささえ」
(所在地:宮前町9-68) TEL:0186-60-1150
▽北秋田市福祉事務所福祉課 TEL:0186-62-6637
(2012.4.21)
|