2022年12月27日
コンテンツ番号12485
- 接種対象の方にを接種券を順次発送しています(10月21日更新)
- 市の特設会場での集団接種を受ける方の予約方法と日程(12月27日更新:集団接種は終了)
- 個別医療機関で個別接種を受ける方の予約方法(12月27日更新)
- 6か月から4歳、5歳から11歳のお子さんが接種できるワクチン接種の予約
- 高校3年生以下の10代の方の新型コロナウイルスワクチン接種には保護者の同伴が必要です
接種対象の方に接種券を順次発送します(10月21日更新:オミクロン株対応ワクチン接種の間隔が3か月後に短縮になりました)
新型コロナウイルスの従来株とオミクロン株に対応したワクチン(以下、オミクロン株対応2価ワクチン)の接種は、初回接種(1.2回目)を完了した12歳以上の方が対象で、1人1回接種できます。
3回目や4回目の接種券が既に届いている方は、そのまま接種券を使用してオミクロン株2価ワクチンの接種を受けることができます。
転入された方は、転入届と合わせて前住所地で接種した状況を届け出しないと追加接種の際に必要な接種券が送付されません。これまでの接種状況が分かるもの、身分証明書などを北秋田市保健センターまでお持ちください。
前住所地から発送された接種券をお持ちの方が接種を希望する場合、そのまま接種することができません。北秋田市の接種券を発行しますので北秋田市保健センターまでお越しください。その際は、身分証明書、前住所地で発行された接種券もご持参ください。ワクチン接種を受ける日に、住所を有している自治体の接種券しかご使用できませんのでご注意ください。
11歳で小児接種の接種券が郵送され、12歳になってから接種を始める場合は、使用するワクチンが異なり5-11歳小児用ファイザー社のワクチンを使用せず、12歳以上の方が使用する従来型ファイザー社ワクチンを使用するため、予診票を差し替える必要があります。医療健康課まで連絡をお願いします。
北秋田市内で行っているワクチン接種の取り扱いワクチンは次のとおりです。接種日の年齢により使用できるワクチンが異なります
6か月から4歳以下の接種 1種類(6か月-4歳用乳幼児ファイザー社ワクチン)
5歳から11歳以下の初回接種(1.2回目)および3回目接種 1種類(5-11歳用小児ファイザー社ワクチン)
※11歳のお子さんが1回目を接種したあと、12歳になり2回目を接種する場合は5-11歳用ファイザー社ワクチンを使用します。
※小児接種(ピンク色予診票)の接種券が手元にあり、1回目を12歳になってから接種する場合は、1回目から12歳以上用の従来株ワクチンを使用します。5-11歳用小児ファイザー社ワクチンは接種できません。予診票も差し替えます。
※初回接種(1.2回目)を5-11歳用小児ファイザー社ワクチンで接種し、3か月経過後に12歳を超え3回目を接種する場合は、オミクロン株対応ファイザー社2価ワクチンで接種します。
12歳以上の初回接種(1.2回目) 2種類(従来株モデルナ社ワクチン、従来株ファイザー社ワクチン)
12歳以上の3.4.5回目接種 2種類(オミクロン株モデルナ社2価ワクチン、オミクロン株対応ファイザー社2価ワクチン)
※オミクロン株対応2価ワクチンで3回目以降の接種を1回受けると、それ以降は従来株ワクチンやオミクロン株対応2価ワクチンの再接種は今のところありません。
市の特設会場で集団接種を受ける方の予約方法と日程(12月27日更新)特設会場での集団接種の日程は終了しました。接種をご希望の方は、個別医療機関へお問合せください。
ウェブ予約(24時間予約可能、家族の代理予約も可能。市外の方は予約できません)
北秋田市コロナワクチン予約サイト(24時間受付)https://jump.mrso.jp/052132/
市の特設会場で集団接種を受ける場合のみウェブ予約ができます
予約には接種券に記載している券番号が必要です
予約時にメールアドレスを登録した方には、予約受付後に「予約内容確認メール」が届きます。メールが届かない場合でも、マイページで予約を確認することができます。指定受信等の設定をしている場合には、あらかじめcovid19-vaccine@mrso.jpを指定して受信できるようにしてください
予約のキャンセルは予約サイトの「マイページ」で行ってください
送迎バスを利用する方の予約は、乗車場所などを確認するため、電話でのみ予約を受け付けます
電話予約 北秋田市コロナワクチン予約センター 電話0186-67-6567
開設日時 平日8時30分から17時(時間外および土曜日、日曜日、祝日は受付しません)
次のことをお聞きします(お手元に接種券付一体型予診票をご準備してからお掛けください)
①希望日程(定員に達している日もありますのでご了承ください)②バス送迎希望の有無と乗車場所 ③希望受付番号
④10桁の券番号 ⑤お名前 ⑥生年月日、年齢 ⑦住所 ⑧電話番号
医療機関で個別接種する方の予約
医療機関によって予約条件が異なります。接種券に同封のちらし「北秋田市新型コロナワクチンオミクロン株対応2価ワクチン接種のお知らせ(12歳以上)」 [2593KB]
をご覧ください。
時間外の電話予約が殺到すると診療に影響をきたしますので、電話予約できる曜日や時間帯を厳守していただきますようお願いいたします。
医療機関名(電話番号) | 取扱ワクチン | 現在の予約受付 |
---|---|---|
米内沢診療所 電話0186-72-4501 |
ファイザー社2価ワクチン | 予約受付中 |
合川診療所 電話0186-78-3161 |
ファイザー社2価ワクチン | 予約受付中 |
阿仁診療所 電話0186-82-2351 |
ファイザー社2価ワクチン | 予約受付中 |
小林眼科医院 電話0186-62-2544 |
ファイザー社2価ワクチン | 予約受付中 |
奈良医院 電話0186-62-1146 |
ファイザー社2価ワクチン | 予約受付中 |
うえだクリニック 電話0186-60-1055 |
ファイザー社2価ワクチン |
予約受付中 |
遠藤クリニック 電話0186-63-0515 |
ファイザー社2価ワクチン |
予約受付中 |
たむら内科クリニック 電話0186-63-2700 |
ファイザー社2価ワクチン |
予約受付中 |