2020年08月31日
コンテンツ番号11134
この事業は令和2年8月31日(月曜日)をもって受付を終了しています
学生生活支援臨時給付金について(学生等一人につき5万円)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、大学生等の保護者の世帯収入、アルバイト収入等の減によって大学生等が修学に不安を抱えている状況から、保護者と離れて学生生活を送っている大学生等に修学資金等を負担している保護者に対し、北秋田市学生生活支援臨時給付金を交付することにより、保護者の負担軽減と大学生等の修学継続を支援します。
交付対象の要件について
次のすべての要件を満たしていること。
- 令和2年5月1日現在において、北秋田市に住民登録しており、保護者と離れ学生生活を送っている平成14年4月1日以前に生まれた大学生等の保護者であること。
- 大学や専修学校等(※対象とされる学校等を参照してください)に在学していること。
※対象とされる学校等
大学、短期大学、大学院、高等専門学校、専修学校(学校法人格を有する専修学校に限る)、各種学校(学校法人格を有する各種学校に限る)、大学校(独立行政法人、地方公共団体、学校法人、職業訓練法人により設置された大学校に限る)、予備校(学校法人格を有する予備校に限る)
給付額について
学生等1人につき 5万円
申請書類
※振込先口座は、申請者名の口座になります。
保護者が申請に必要な添付書類
- 令和2年5月1日以降に発行された在学証明書等(3ヶ月以内のものに限る)
- 秋田県県北地域の学校等に在学している場合は、アパート等の賃貸借契約書等の写し
申請方法
緊急経済対策室 市役所 第2庁舎 1階(旧中央公民館) 又は総合窓口センターまで、郵送又はご持参下さい。
申請期間
令和2年5月25日から令和2年8月31日
臨時相談窓口の紹介(事業継続支援金・学生生活支援臨時給付金)
日時場所
- 5月29日金曜日 9時から16時 北秋田市民ふれあいプラザコムコム及び森吉コミュニティセンター
- 6月1日月曜日 9時から16時 北秋田市民ふれあいプラザコムコム及び森吉コミュニティセンター
- ご来訪の際、申請書類等が整っていれば会場で申請をすることができますので印鑑をご持参ください。
- 当日はコロナ対策のため、必ずマスク着用の上、ご来場ください。
北秋田市緊急経済対策事業リンク集
お問い合わせ・申請窓口
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策室
電話番号:0186-84-8567
FAX:0186-62-5551
〒018-3312 北秋田市花園町15-1